農地の現況確認を効率化 モバイルGIS「農地一筆調査支援システム」開発 農研機構2021年9月9日
農研機構は、市町村が行う農地の現況確認業務を効率化する「農地一筆調査支援システム」を開発。モバイルGISを用いた農地一筆調査支援システムで、PC上で構築したデータセットは、モバイルGISアプリと双方向で同期できる。農地の現況確認にモバイルGISアプリを活用すると、現場で行う一連の作業を効率的に実施できる。
農地一筆調査支援システムの概要
地理情報システム(GIS)は、地図情報と地図上の対象物の属性情報をPC上で取り扱うことができるため、様々な行政業務の効率化に寄与する。とりわけ、農地とその属性情報を取り扱う市町村農政業務は、GISの活用によりその効率化が大いに期待できるが、市町村農政業務における統合型GIS2)の普及率は26%にとどまっている。普及の阻害要因は、主に市町村の財務状況とされている。このほか、GIS活用のためのデータセットの構築が困難なことや、業務への具体的な利用手順が不明であることも普及の阻害要因と考えられる。
そこで、農研機構は、(株)イマジックデザインが開発したPC用GISソフト「VIMS3)」とタブレット用モバイルGISアプリ「iVIMS4)」を用いた比較的低価格で導入可能な新たな支援システムを構築。市町村農政業務への普及実証試験を行った。
iVIMSの機能例
具体的には、遊休農地や荒廃農地に関して農業委員会が担当する利用状況調査・荒廃農地調査における農地の現況確認業務に対応可能となるようにVIMSおよびiVIMSシステムの機能を強化。また、その運用体制を構築し、「農地一筆調査支援システム」として開発した。
「VIMS」は、イマジックデザインから販売され、「iVIMS」は無料で利用可能。同GISシステムを導入することで、市町村農政業務の効率化が期待できる。
重要な記事
最新の記事
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】農業の犠牲の上に利益を得た産業が社員食を国産米からカリフォルニア米に切り替え?!2025年11月27日 -
ギンナン・銀杏・公孫樹【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第366回2025年11月27日 -
スーパーの米価 3週ぶりに低下 5kg4260円2025年11月27日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ベルクート水和剤」、「ベルクートフロアブル」、「ミギワ20フロアブル」 日本曹達2025年11月27日 -
JERA、SMBC、ヤンマー 農林水産業の未来創造へ地域構想に関する協業開始2025年11月27日 -
予約特価&特典付き「2026先取り福袋」12月1日から受付開始 コメリ2025年11月27日 -
大阪府に「コメリハード&グリーン大阪豊能店」12月10日に新規開店2025年11月27日 -
新米「ASAKAMAI 887」や郡山ブランド野菜 KITTEで販売 福島県郡山市2025年11月27日 -
混ぜるだけで食卓が特別に「野菜をたのしむ混ぜごはんの素」新発売 坂ノ途中2025年11月27日 -
今冬の降雪量 日本海側で平年並から多い予想 太平洋側は雪少なく乾燥注意 ウェザーニューズ2025年11月27日 -
運動キャンペーンで役職員4割「体調に変化」人気はヨガ講座 パルシステム2025年11月27日 -
愛知県豊田市とJAあいち豊田と連携 カーボンクレジット創出支援 Green Carbon2025年11月27日 -
まるまるひがしにほん 群馬県「みなかみ冬の味覚展」開催 さいたま市2025年11月27日 -
プロバスケ選手と協同で 前橋の試合会場でフードドライブ実施 パルシステム群馬2025年11月27日 -
サラダクラブ「そのままパクっとベジタブル」新発売 第一弾はブロッコリー2025年11月27日 -
KCFと資本業務提携締結 海外市場へ日本産米輸出に挑戦 ヤマタネ2025年11月27日 -
「伊豆産オリーブ EXTRA VIRGIN OLIVE OIL 雅」数量限定で発売 JOYL2025年11月27日 -
動力源の電気を含め車両「完全カーボンニュートラル化」を達成 グリーンコープ2025年11月27日 -
チョットで済まない「チャットGPT」【小松泰信・地方の眼力】2025年11月26日 -
鴨川メガソーラー問題 「谷埋め盛土」に崩落の恐れ 専門家が学習会で指摘2025年11月26日


































