有機営農型ソーラーハウス共同開発へ 中国横店集団東磁と事業協定 ハルカインターナショナル2021年9月10日
有機JAS菌床キノコメーカーのハルカインターナショナル(岐阜県郡上市)は、有機認証キノコが栽培できる営農型ソーラーハウスの開発、販売のため、中国浙江省の大手磁性材料、電子モーター、ソーラー事業の横店集団東磁(DMEGCグループ)と共同事業を開始。9月1日付でDMEGCグループ日本支社のDMEGCジャパンと事業協定を締結した。
ハルカ社は循環型農林業のプラットフォーマーとして以前から、自然再生エネルギーを生み出す太陽光発電とソーラーパネルの事業への活用を模索してきた。近年、急速に世界規模の脱炭素化社会モデルが求められる中、DMEGCグループとの協業を始めることになった。
2社の協業では年内に、ハルカ社本部農場内に、営農型ソーラーハウスのモデル施設を着工。施設内で有機キノコ菌床の培養、キノコの栽培の試行作業を行い、ハルカ社独自の開放型栽培技術を生かした生産ラインが構築できるか確認する。また、ソーラーパネルの重量物に耐えられるように、菌床配置棚を施設構造と一体化させるなど、設計基準の設定などについても試行を行う。
農業ハウス内はキノコ菌床を配置するため、遮光性が必要なことから、ハウスの屋根部分のパネルはほぼ全面張りの設計となり、発電量の確保も容易となる。早ければ2022年にも、ハルカ社への事業参入企業の事業地などに、有機営農型ソーラーハウスの施工事例をつくる。当面は脱炭素化の事業取り組みが急務となっている大手企業を対象に施工事例を増やしていく。
また、日本国内販売のソーラーパネル、関連資機材のほとんどが、横店集団など中国大手メーカーによるOEM生産で供給。このため、有機営農型ソーラーハウスの開発を2社で行うことで、販売モデルの施設施工経費の低廉化を図り、事業参入のハードルを下げる。また、発電した電力は施設内活用で脱炭素化100%モデル農場をめざし、参入企業ごとに電力の活用を図る。
一方、2社は協業により、有機ソーラーハウスの新設だけにこだわらず、工場や倉庫など大型遊休施設の居抜き活用事業でも、有機ソーラーハウスへの転用によるリノベーション戦略を事業者に提案。ハルカ社の特色は、密閉型または半閉鎖型施設でなければキノコ栽培ができない従来型と異なる次世代型栽培モデルで、居抜き施設利用でも独自の技術を発揮できる。両社は、脱炭素化モデル事業で栽培された有機キノコ商品は、流通や消費者に受け入れられるとみている。
重要な記事
最新の記事
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】農業の犠牲の上に利益を得た産業が社員食を国産米からカリフォルニア米に切り替え?!2025年11月27日 -
ギンナン・銀杏・公孫樹【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第366回2025年11月27日 -
スーパーの米価 3週ぶりに低下 5kg4260円2025年11月27日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ベルクート水和剤」、「ベルクートフロアブル」、「ミギワ20フロアブル」 日本曹達2025年11月27日 -
JERA、SMBC、ヤンマー 農林水産業の未来創造へ地域構想に関する協業開始2025年11月27日 -
予約特価&特典付き「2026先取り福袋」12月1日から受付開始 コメリ2025年11月27日 -
大阪府に「コメリハード&グリーン大阪豊能店」12月10日に新規開店2025年11月27日 -
新米「ASAKAMAI 887」や郡山ブランド野菜 KITTEで販売 福島県郡山市2025年11月27日 -
混ぜるだけで食卓が特別に「野菜をたのしむ混ぜごはんの素」新発売 坂ノ途中2025年11月27日 -
今冬の降雪量 日本海側で平年並から多い予想 太平洋側は雪少なく乾燥注意 ウェザーニューズ2025年11月27日 -
運動キャンペーンで役職員4割「体調に変化」人気はヨガ講座 パルシステム2025年11月27日 -
まるまるひがしにほん 群馬県「みなかみ冬の味覚展」開催 さいたま市2025年11月27日 -
プロバスケ選手と協同で 前橋の試合会場でフードドライブ実施 パルシステム群馬2025年11月27日 -
サラダクラブ「そのままパクっとベジタブル」新発売 第一弾はブロッコリー2025年11月27日 -
KCFと資本業務提携締結 海外市場へ日本産米輸出に挑戦 ヤマタネ2025年11月27日 -
「伊豆産オリーブ EXTRA VIRGIN OLIVE OIL 雅」数量限定で発売 JOYL2025年11月27日 -
動力源の電気を含め車両「完全カーボンニュートラル化」を達成 グリーンコープ2025年11月27日 -
チョットで済まない「チャットGPT」【小松泰信・地方の眼力】2025年11月26日 -
鴨川メガソーラー問題 「谷埋め盛土」に崩落の恐れ 専門家が学習会で指摘2025年11月26日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】部門間連携で担い手支援 JA部門全農会長賞 JA秋田なまはげ2025年11月26日


































