植物工場の市場規模 2026年に1725億米ドル到達予測2021年11月29日
グローバルインフォメーションは11月24日、市場調査レポート「植物工場の世界市場 (~2026年):育成システム(土壌型・非土壌型・ハイブリッド型)・施設タイプ (温室・屋内農場・その他)・照明タイプ・作物タイプ (野菜・果物・花)・地域別」(MarketsandMarkets)の販売を開始した。
同レポートによると、植物工場の市場規模は、2021年の1218億米ドルから年平均成長率(CAGR)7.2%で成長し、2026年には1725億米ドルに達すると予測。植物工場は、土壌がない場所でも作物を栽培できるため、食糧安全保障への関心の高まりや、耕作地の減少に対応する代替手段となる。また、従来の農業技術に比べて収穫サイクルが長くなるため、高い収穫量が得られることも大きな要因。さらに、人工的な熟成剤や農薬を使用しないため、栄養価の高い野菜を作ることができる。
新型コロナウイルスが植物工場市場に与える影響
新型コロナウイルスの影響で、安全で品質が保証された食品への需要が高まっており、水・エネルギー・エコシステム・食品の各分野に複雑で広範な影響を与えている。植物工場は、農村部における農業従事者の雇用を可能にするものとして、食糧生産システムや、世界の貧困層の生活を支えており、節水型の持続可能な慣行への移行にも貢献。世界中の植物工場の企業は、パンデミックの困難な状況にもかかわらず機能を継続した。しかし、財政上の制約、渡航制限によるサプライチェーンの中断、労働力不足など、事業の継続に影響を与える状況が複数発生している。
推進要因:従来の農法に比べて高い収穫量
植物工場は、農家の資源消費量を減らすことができるため、家庭菜園からプロの生産者、スーパーやレストランまで、多くの関係者がこの農法を採用するようになった。国連の報告書によると、水耕栽培システムで育てられた植物は、従来の農業システムに比べて20%~25%の高収量を達成し、その生産性は2~5倍にもなる。また、環境条件が制御されているため、システムの助けを借りて気候変動の影響を減らし、年間の作物生産を維持することができる。
抑制要因:高い設備投資
植物工場の設立には多額の投資が必要。また、植物工場は大規模なものが多く、購入や維持にも費用がかかる。HVACシステム、ファン、換気、灌漑システム、制御システム、レール、照明など、さまざまな種類の機器が植物工場の主なコスト要因となる。完全に自動化されていない基本レベルのシステムでも、500平方フィートの植物工場で、平均11万米ドルの費用がかかる。より大きく、自動化された農場では、達成すべき自律機能のレベルに応じて、1000平方フィートあたり50万〜80万米ドルを超えるコストがかかる。さらに、収穫量と生産性を向上させるために3~4年ごとに機器のアップグレードが必要となり、農場の経常費用に追加される。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日