【注意報】豆類に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2023年9月22日
京都府病害虫防除所は、豆類(黒大豆、アズキ)に吸実性カメムシ類(アオクサカメムシ、イチモンジカメムシ、ホソヘリカメムシ、ミナミアオカメムシ等)が府内全域で多発のおそれがあるとして、9月21日に令和5年度病害虫発生予察注意報第2号を発令した。
左上:アオクサカメムシ成虫(触角第3、4、5節が黒色)(以下、写真提供:京都府病害虫防除所)
右上:ミナミアオカメムシ成虫(触角第3、4、5節が褐色)
左下:イチモンジカメムシ成虫、右下:ホソヘリカメムシ成虫
京都府病害虫防除所によると、9月中旬に実施した黒大豆の巡回調査の結果、寄生株率は3.0%で平年比やや多く、25株当たりの虫数は1.1頭で平年並、発生ほ場率は37.5%で平年並。9月中旬に行ったアズキの巡回調査の結果、寄生株率は1.7%で例年比やや多い。25株当たりの虫数は0.6頭で例年比やや多く、発生ほ場率は50.0%で例年比多い。
アオクサカメムシの予察灯(60W)への誘殺数(8月第3半旬~9月第2半旬の合計)は、京田辺市で誘殺を認めず(平年並)(平年0.4頭)、亀岡市で8頭(平年:0.3頭)で平年比多く、京丹後市で誘殺を認めていない(平年:0.2頭)。
イチモンジカメムシの予察灯(60W)への誘殺数(同上)は、京田辺市で誘殺を認めず(平年並)(平年0.4頭)、亀岡市で10頭(平年:0.6頭)で平年比多く、京丹後市で誘殺を認めていない(平年並)(平年:0.4頭)。
ミナミアオカメムシの予察灯(60W)への誘殺数(同上)は、京田辺市で2頭で平年並(平年1.7頭)。亀岡市で17頭(平年:0.3頭)で平年比多く、京丹後市で誘殺を認めていない(平年並)(平年:0.0頭)。
イチモンジカメムシの予察灯(BL)への誘殺数(同上)は、京田辺市で誘殺を認めず(平年並)(平年0.7頭)、亀岡市で8頭(平年:2.3頭)で平年比多く、京丹後市で4頭で平年比やや多い(平年:1.7頭)。
ミナミアオカメムシの予察灯(BL)への誘殺数(同上)は、京田辺市で3頭で平年比やや多く(平年1.8頭)、亀岡市で10頭(平年:1.1頭)で平年比多く、京丹後市で誘殺を認めていない(平年並)(平年:0.0頭)。
大阪管区気象台が9月16日に発表した1か月予報では、向こう1か月の気温は平年比高いと予想されている。今後、同虫による被害の増加が懸念される。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇黒大豆における吸実性カメムシ類の防除適期は着莢期から子実肥大中期です。約10日間隔で2~3回防除を実施する。
(2)アズキにおける吸実性カメムシ類の防除は開花期直前から約10日間隔で2~3回実施。収穫までの日数を考慮して防除を実施する。
(3)薬剤散布の際は、薬剤が莢によくかかるよう散布すること。農薬の使用に当たっては、ラベルやインターネット等で最新の使用方法や注意事項を確認する。また、各薬剤の使用回数を守るとともに、同一成分を含む農薬の総使用回数についても注意を。
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日
-
熊本県で発生した記録的豪雨災害被災者支援で100万円を寄付 コープデリ2025年10月22日
-
絵袋種子「実咲」シリーズ 2026年春の新商品7点を発売 サカタのタネ2025年10月22日
-
愛媛県愛南町と高知県宿毛市と包括連携協定 広域で経済活性化を推進 タイミー2025年10月22日
-
お金からごみを考える 生協ならではの資源循環を紹介 パルシステム連合会2025年10月22日
-
CO・OP共済「コーすけ」の卓上カレンダー 先着5000人にプレゼント2025年10月22日
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日