【注意報】ウメ、モモなど果樹全般にカメムシ類 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年5月23日
愛知県は、ウメ、モモ、ナシ、ブドウ、カキなど果樹全般に果樹カメムシ類(チャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシ)が県内全域で多発のおそれがあるとして、5月22日に令和7年度病害虫発生予察注意報第2号を発表した。
農業総合試験場環境基盤研究部病害虫防除室によると、フェロモントラップにおけるチャバネアオカメムシの4月第4半旬から5月第4半旬までの総誘殺数は、豊田市で863頭(平年74頭、昨年271頭)と過去10年で最も多い。豊橋市の総誘殺数が301頭(昨年105頭、昨年度から調査)と被害が多かった2024年より多い。
県内の果樹園でチャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシの飛来を確認している。名古屋地方気象台が5月22日に発表した1か月予報によると、気温は平年並みか高い見込み。今後、果樹カメムシ類の果樹園への飛来増加に伴う被害の発生が予想される。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)カメムシ類は、気温が高く風が弱い夜に行動が活発になり、長距離移動するようになる。そのため、平坦部の果樹園に突然飛来したり、山沿いの果樹園で飛来が急増したりするので、園内をよく見回り、成虫の飛来状況を確認する。
(2)カメムシ類は局地的に飛来して、集中して加害する傾向がある。また、園地間差が大きいため、過去にカメムシ類の被害が多かった園では特に注意する。
(3)飛来を確認したら、残効の長いネオニコチノイド剤もしくは合成ピレスロイド剤など農薬登録のある薬剤で防除する。なお、合成ピレスロイド剤を連続使用すると天敵への悪影響が大きいため注意する。
(3)モモ、ナシ、ブドウなどで袋がけを行う場合は、なるべく早く行う。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ミニトマトに「トマト立枯病」県内で初めて確認 長崎県2025年6月18日
-
米の相対取引価格 過去最高を更新 60kg2万7649円2025年6月18日
-
農協運動の仲間達が贈る 第46回農協人文化賞 表彰式と懇親会を7月4日に開催2025年6月18日
-
【農協人文化賞特別講演】作家 梯久美子氏 7月4日に講演『アンパンマンはなぜ生まれたか~「食」と「いのち」の哲学~』2025年6月18日
-
小泉農相と経団連懇談 農機もレンタルやリースが当たり前に 農地所有の要件緩和も検討2025年6月18日
-
【'25新組合長に聞く】JA中春別(北海道) 西川寛稔氏(6/3就任) 土を作ってきた営みひきついで2025年6月18日
-
【'25新組合長に聞く】JA鹿児島みらい(鹿児島) 井手上貢氏(5/27就任) 地域との共生、訪問と対話から2025年6月18日
-
調子にノリノリシンジロウ 【小松泰信・地方の眼力】2025年6月18日
-
【JA人事】JA木野(北海道)黒田浩光組合長を再任(6月9日)2025年6月18日
-
米流通 7万事業者すべて在庫を確認 農水省2025年6月18日
-
中山間直払い制度 第5期評価 早急に修正を 第三者委有志が声明2025年6月18日
-
【稲作農家の声】記事まとめ2025年6月18日
-
【機構改革・役員人事】クボタ(7月1日付)2025年6月18日
-
ヤマト運輸の集荷代行 2JAがサクランボとキュウリからスタート JA全農山形2025年6月18日
-
残してほしい水泳授業【消費者の目・花ちゃん】2025年6月18日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』淡路島でたまねぎ収穫 日本酒で堪能 JAタウン2025年6月18日
-
箱根西麓の夏野菜が集結「夏野菜フェス」三島スカイウォークで開催 JAふじ伊豆2025年6月18日
-
カーリング日本代表 小泉聡選手と吉村紗也香選手 JAビルへ活動報告2025年6月18日
-
不揃いハーブ活用「フレッシュハーブティーレモングラス&ミント」新発売 エスビー食品2025年6月18日
-
ひろしまは美味しさの宝庫「OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)」始動 広島県2025年6月18日