太陽光一体型カーポート 農業用倉庫メーカー・カクイチの新商品「e-hizashi」2016年10月27日
地域に根付いた発電モデルを
陽ざしを取り込み、雨をしのぐ
(株)カクイチ
農業用倉庫を展開する株式会社カクイチが新しい画期的な安価で安心の屋根レンタルサービスを始める。同社は「日本を農業で元気にする!!」をスローガンに、先日の農業ワールドでも最新の技術であるナノバブル活用栽培を安価で農家に使ってもらえるサービスを発表したばかりだ。次に提案されている商品も、農家にとって、お財布に優しい商品になりそうだ。
◆ガレージを創り続けてきたからできる提案
今年12月で創業130年を迎える、老舗倉庫メーカーカクイチは、創業当時の銅鉄金物時代から取り扱ってきた鉄のノウハウを活かし、1968年に丈夫さは実証済みの「カクイチ特殊Z型鋼」による「ゼットハウス」を発売。「玉ねぎハウス」の愛称で親しまれてきた。
さらに1980年には、鉄骨+ブレース構造による頑丈な構造と美しい塗装で30年以上経つ現在でも農家に使われている「広スペースハウス」を発売し今もなおロングセラーを続け、これまでに建ててきた農業用倉庫は10万棟を越える。ガレージや倉庫の業者は数多くあるが、カクイチの強みは、製造・販売・施工、さらに施工後のサポートまで自社で一貫して行っていることだ。30年も経てばさすがに傷みがでてくる「広スペース」であっても、自社製品だからと顧客の求めに応じてメンテナンスしている。
◆55メガワットに成長した太陽光プロジェクト
いまカクイチでは、全国で活用されている同社の農業用倉庫の屋根を借り、太陽光パネルを載せ、「日本中に小さな発電所を広げる」発電事業プロジェクトを推進している。カクイチのガレージや倉庫のオーナーからその屋根のスペースを借り、賃料を支払う「わっとわっとプロジェクト」を開始。オーナー側としては、空きスペースを利用して賃料を得られることに加え、屋根に太陽光パネルを載せれば遮熱効果も高まり、雨天時には雨音も軽減。本体の腐食が防げるのもメリット。
そうした点が評価され2016年現在、全国7500件以上と契約、その発電量を合計すると55メガワット、小さな発電所保有数としては、日本一の規模にまで成長してきた。
◆災害時の非常用電源に
パートナーとなると、非常時の電源として使えるので、熊本地震で被害にあった人からは「地震の時に携帯電話やパソコンが使え、炊飯まできて本当に助かった」という感謝の声も同社に寄せられている。
また、非常時だけではなく、ガレージなどの屋根に太陽光パネルを設置することで、夏には遮光・遮熱効果が期待でき、暑くて大変だった夏場の出荷作業が「涼しくなりだいぶ楽になった。載せて良かったよ」という農家の声もある。
◆太陽光パネル一体型でお得
太陽光パネルを載せられるのは、大型の農業用倉庫のみだったが、環境にも優しくしかもお客様にとってもメリットがあるこの取組みをさらに大きく広げるために、カクイチでは写真のような日除けや雨除け、資材置き場、ガレージとしても使える太陽光パネル一体型屋根スペース「e-hizashi」を新たに開発した。
e-hizashiは、軒高2789mm、水下有効高2268mm、間口6730mm、有効間口1スパン2980mm、奥行5063㎜で、標準タイプと積雪タイプの2種類がある。
標準タイプは完成価格29万9800円、積雪タイプは同32万9800円だが、カクイチと20年間の賃貸契約をすると、賃貸料が15万円なので、差引き、標準タイプは14万9800円、積雪タイプは17万9800円で設置できることになる。
つまり、アルミカーポートの約半額の少ない投資で、車が2台入る屋根スペースが手に入り、災害時に停電しても太陽光パネルが発電していれば非常用電源として使用できるという大きなメリットを受けることができるようになる。さらに、この屋根スペースはガレージとしてだけではなく、直売所や出荷作業場など、設置者のニーズに応えた幅広い活用法が考えられるのも嬉しい。施工はカクイチで責任をもって行い、メンテナンスも年間対応なので安心だ。
◆ ◇
カクイチの田中社長は「エネルギー自立の面からみても、地域に根づいた発電モデルは今後ますます重要になるはず。その実現には、ユーザーが具体的なメリットを得ながら、無理なく自然な形で環境に貢献できる仕組みをつくっていくことが重要です。当社としては、まさにその観点から、単に製品ではなく、一つの仕組みとして『e-hizashi』を提供していきたい。多くのJAや農家と協力して日本中に小さな発電所を広げていきたい」と語った。
【製品に関するお問い合わせ】
(株)カクイチ
〒102-0084 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
フリーコール 0120-505-848
https://www.kakuichi-house.jp/
(写真)少ない投資で大きなメリット「e-hizashi」
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日