農水省補助事業"アフリカでフードバリューチェーン構築実証"採択 唐沢農機2022年7月14日
農業機械のマーケットプレイス「ノウキナビ」を運営する唐沢農機サービスは7月13日、商船三井とのコンソーシアムで提案したケニアでの小規模精米所ビジネスの事業化検証プロジェクトが、農林水産省が実施する「令和4年度アフリカ等の企業コンソーシアムによるフードバリューチェーン構築実証事業」に採択されたことを発表した。
実証実験を行うケニアの現地スタッフら
補助事業では、2023年3月までに、ケニア共和国最大の灌漑事業区ムエア地区と、ビクトリア湖周辺地域のキスム地域で、"村の精米所"(民間の小規模精米所)ビジネスを立ち上げるための事業化検証を行う。
事業実施国のケニア共和国では、日本の各機関や企業も従前より積極的に灌漑事業を推進しているが、消費量の増加に対して生産量が追いついていない。国際連合食糧農業機関の統計によると、2020年のケニアの米の国内生産量は18万トン。一方、米農務省統計によると2019年10月から2020年9月までの米の消費量は82万トンで、消費量に対して生産量が伴っていない。米の生産と消費は年々盛んになっているが、技術発展の遅れから数多くの課題がある。
2021年9月に行われたのデモンストレーション
同コンソーシアムでは、こうした課題の解決のため、ムエア地域とキスム地域に総数20か所の小規模民間精米所を設置する実証実験を実施。9月に現地へ日本メーカー製の精米機を20台輸送し、デモンストレーションと技術指導を実施。その後、数か月に渡り現地農家等による"村の精米所"システムの試験運用により、事業化検証の実施を予定している。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日
-
近大農学部学生が栽培「なら近大農法(ICT農法)メロン」販売 豊洲市場ドットコム2025年7月15日
-
マンゴー・みかん・黄桃・パインが詰まった「白くまバー」発売 セブンイレブン2025年7月15日
-
ブラジルのタマネギ専門種苗会社「アグリトゥ・セメンテス」を買収 サカタのタネ2025年7月15日
-
ハイブリッドラジコン草刈機「神刈 RJ1016」レンタル開始 アクティオ2025年7月15日
-
【役員人事】サカタのタネ(8月26日付)2025年7月15日