生産資材:年頭のあいさつ2021
【年頭あいさつ】グローバル・メジャーとしてのトップブランドの基盤を確立 三和ホールディングス株式会社 代表取締役社長 高山 靖司2021年1月5日

代表取締役社長 高山 靖司
明けましておめでとうございます。旧年中は当社ならびにグループ各社に対し格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
2020年は新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、大きな変革の波に直面しました。国内では4月の緊急事態宣言により景気が急速に悪化し、また全国的な行動制限により当社の受注活動にも影響が生じました。海外においてもロックダウン等による需要の減速が響き、欧米各社の業績が一時的に大きく落ち込みました。供給体制は各地域ともに大きな問題はなく、業績は一旦回復に向かったものの、冬場を迎えての感染再拡大もあり、経営環境は予断を許さない状況になっています。
このような環境下、当社グループの2020年度は"「グローバル・メジャー」としてのトップブランドの基盤を確立する2ヵ年"と位置付けた「第三次中期経営計画」の2年目を迎え、各地域ともコロナ禍において新しい働き方にも対応しながら業績拡大に向けて鋭意努力しました。
国内においては、三和シヤッター工業を中心に引き続きシャッター・ドア等基幹事業でのポジション確立、間仕切や防災関連などの戦略商品の開発・拡販、そしてメンテ・サービス事業においては、防火設備の法定検査の推進を、新しい仲間である鈴木シャッターと共に注力しました。米国においては、ドア事業の主要販売チャネルに対する支援強化、開閉機事業でのホームセンター向け商品の拡販に注力し、欧州においては、一昨年買収したロバスト社とのヒンジドア事業におけるシナジー創出および欧州全体でのデジタル化推進に取り組みました。そしてアジアにおいては、販売・生産体制の再構築により経営基盤の強化に引き続き努めました。
本年の干支は丑です。丑年は子年に蒔いた種が芽を出すために耐え忍ぶ時期とされ、日本では東京オリンピック・パラリンピックの開催、米国においては新政権発足が予定されており、コロナに負けることなく確実に新しい時代の幕が開くよう、まさに忍耐力が試される年といえます。当社においても、激甚化する自然災害や気候変動への対応を加速させ、消費活動の変化など、さまざまな社会の変化と向き合いながら、脱炭素社会へ向けた取り組みにも注力し、サステナブルな未来の実現に貢献して参ります。そして、ステークホルダーの皆さまとともに新しい価値を創造し、世界中に「安全、安心、快適」を広げていけるよう今後も挑戦を重ねてまいります。
本年も当社ならびにグループ各社に一層のご支援ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日