兵庫県尼崎市の伝統野菜「一寸ソラマメ」即売会を実施2025年5月8日
兵庫県尼崎市は、伝統野菜で5月に収穫時期を迎える「一寸ソラマメ」の即売会を実施。5月9日と同12日~16日にJA兵庫六甲塚口支店前で、10日に同市内の富松神社で実施する。
大きなさやをつけた「一寸ソラマメ」
尼崎市は、令和元年度から、尼崎市内で生産された野菜に「あまやさい」という愛称をつけ、JA、農家と連携しながら普及啓発している。なかでも、市域内だけで古くから受け継がれてきたものを「伝統野菜」と呼び、現在では「武庫・富松一寸ソラマメ」「尼藷(サツマイモ)」「田能のさといも」が栽培されている。
「一寸ソラマメ」は、これから旬を迎える野菜。日本でのソラマメ栽培の歴史は古く、伝来は天平8(736)年、行基上人が来日したインドの僧侶から与えられた「王墳豆」(おたふくまめ)だと言われる。この豆を行基上人が武庫村(現在の尼崎市)の農家に試作させたところ、生育がとても良く、元の豆以上に大きくおいしく育った。それ以来、尼崎市の武庫地域や富松地域でソラマメが栽培され、「武庫一寸」「富松一寸」と呼ばれていた。
「一寸」という名のとおり、豆の粒の大きさが約一寸(3.03cm)ほどにもなることから、商品作物として、また稲作の裏作として盛んに栽培され、最盛期を迎えていた明治から昭和初期にかけては高値で取り引されていたが、同じ農地では続けて栽培できないことや、昭和30年代以降の都市化により農地や農家が減少したことから生産量が激減してしまった。
自家用としてのみ栽培され市場には出回らない「幻の豆」となっていたところ、平成9年にこの豆を復活させようと、富松地域で「富松豆保存研究会」が発足した。毎年5月に「富松一寸豆祭」を行うなど、再び「富松一寸」を地域の特産品として甦らせるために活動。また、「武庫一寸」についても、JA兵庫六甲尼崎伝統野菜部会の生産者が、その保存と継承に取り組んでいる。
昨年度の「武庫一寸ソラマメ」即売会
◎令和7年度「一寸ソラマメ」の即売
<武庫一寸ソラマメ即売会>※売切次第終了
日時:5月9日、12日~16日 いずれも午後2時から
場所:JA兵庫六甲塚口支店前
問い合せ:JA兵庫六甲尼崎営農支援センター電話)06-6433-3441
※「一寸そら豆アイス」も販売
<富松一寸豆即売会>※売切次第終了
日時:5月10日 午後1時30分から
場所:富松神社※「富松一寸豆祭」において実施
問い合せ:富松神社(電話)06-6421-5830
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(157)-改正食料・農業・農村基本法(43)-2025年8月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(74)【防除学習帖】第313回2025年8月30日
-
農薬の正しい使い方(47)【今さら聞けない営農情報】第313回2025年8月30日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日