2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

埼玉県「イネカメムシ広域防除緊急対策事業」12日から申請受付2025年5月8日

一覧へ

埼玉県は5月12日、「イネカメムシ広域防除緊急対策事業」の受付を開始。広域防除に取り組む団体などを支援するため、補助金の申請を受け付ける。

埼玉県では昨年度、水稲に大きな被害を与えたイネカメムシの防除対策として、無人ヘリやドローンによる広域での薬剤散布を推進。同事業では、水稲に被害を及ぼす「イネカメムシ」への対策として、無人ヘリやドローンで 100ha以上の広域防除に取り組む団体等に対して上限50万円を補助する。

◎「イネカメムシ広域防除緊急対策事業」概要

<対象者>
①農業協同組合
②市町村や農協などで構成される病害虫防除に係る協議会
③他の農業者や農業法人と共同で防除を行う農業法人 など

<対象経費>
①無人ヘリやドローンの手配など、広域防除の実施に要する防除委託費用
②計画作成などのための事務費用

<募集期間>
5月12日~6月30日午後5時必着

<申請方法>
申請に必要な書類を作成し、管轄の農林振興センターに提出する。

<問い合わせ>
埼玉県農林部農産物安全課(電話)048-830-4053、(メール)a4070-04@pref.saitama.lg.jp

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る