【コラム・消費者の目】語り継ぐ覚悟2013年7月8日
仙台駅前からホテルの送迎バスに乗り約2時間30分、南三陸町に到着しました。
この町は2011年、東日本大震災で発生した大津波によって甚大な被害を受けました。800人を超える尊い命が失われたばかりでなく、町は波に押し流されて瓦礫の山と化しました。この震災から学んだことを後世に語り継ごうと、この町で観光ガイドをしていた有志の方々が語り部となって運行しているバスツアーがあります。私もこのツアーに参加しました。
ホテルを出て町に向かう坂の途中に津波の到達地点を示す標識がありました。坂を下ると周りは埋め立て地のように何もない荒地に変わりました。瓦礫は既に取り除かれ、建物があったことをうかがわせる基礎だけが残っていました。
まず訪ねたのは、赤い鉄骨だけになった防災対策庁舎でした。まるで原爆ドームのようだと私は思いました。
◇ ◇
この街を津波が襲ったのはこれが初めてではなく、25メートルを超える津波を明治以降だけでも数回経験しています。「その学びを活かせたら亡くならずに済んだ多くの命があったはず」と同行してくれたガイドさん。「神社に逃げた人は、波をかぶらなかったばかりでなく、お祭りの法被を着ることができたので寒さによる二次被害も受けなかったのです」。
指さす先には鳥居と社が無事に残っていました。
◇ ◇
つらい経験を口にすることは容易ではないかもしれませんが、先人の学びと経験を後世に活かすためには、いつまでも語り継ぐ覚悟が必要です。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日
-
全国トップクラスの新規就農者を輩出 熊本県立農業大学校でオープンキャンパス2025年7月11日
-
夏季限定「ぜいたく果実」芳潤マンゴー ヨーグルトとのむヨーグルト新発売 オハヨー乳業2025年7月11日