【コラム・目明き千人】IDACA、50年の実績2013年8月27日
途上国・新興国といわれる国からの農業関係者への研修を実施しているIDACA(アジア農業協同組合振興機関)が今年の7月で50周年となった。
JICAや農水省等の途上国といわれる国への農業支援は、主として個別のテーマによって食料増産、水稲の生産振興、農産物の流通改善、農村開発など現地にプロジェクトを作り支援を行っているが、各国からの研修者を日本に招いての研修も行っている。途上国の農村の姿は丁度日本の1950、60、70年代と同じで、一方首都は現在の日本の水準である。田舎と都市が50年間の格差のまま同時進行をしている。従って、日本の農業の経験がこれらの途上国の発展段階に合わせてそのまま役に立つ。
IDACAはJICA、農水省等の委託を受けて1963年から2012年度までに115ヶ国、5869名の研修を実施した。現在も研修を実施中で8月22日から9月21日までの1カ月JICA筑波や高尾にあるIDACAの施設で合宿しての講義と秋田に出掛けての現地研修を行う。
研修に来ている国は、モンゴル、フィリピン、インドネシア、ミャンマー、ネパール、パキスタン、アフガニスタン、イラク、エチオピア、スーダン、南スーダン、スリランカ、タンザニア、セネガル、シエラ・レオーネ、パラグアイの16カ国、17名である。
研修員は農業関係の省庁の部長、課長、係長、研究員、農協の幹部で平均年齢が39歳と若い。スリランカ、南スーダン、ミャンマー、モンゴルは女性である。宗教もイスラム、ヒンズー、クリスチャン、プロテスタント、仏教となる。
世界地図で改めてこれらの国の位置を確かめ現在の政治・経済の状況を見てみると、よくこれだけの国から農業政策の中心となる人を集めたものだと感心する。どの国も過去の歴史と、現在の国際情勢の中でどのようなかじ取りをするか、頭を抱えている姿が見える。
これらの人たちが合宿をして「農業をどうするか」いう共通のテーマで議論をするのは得難い機会である。研修で学んだことがすぐに成果を上げることにはならないが、自国内でゴタゴタの内戦をしたり、隣同士の国が戦争をしたり、宗教で紛争を起こしていてはダメで国際的なネットワークによる理解と協調の時代となっていることは理解される。日本もアメリカの方ばかり向きながら尖閣や竹島だ、と騒ぐのではなくこのような対話が役に立つ。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜・花き・豆類にハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2024年10月4日
-
【注意報】野菜類・花き類・ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 三重県2024年10月4日
-
【注意報】野菜類、花き類、大豆にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 熊本県2024年10月4日
-
【注意報】野菜にヨトウ類 県中西部で多発のおそれ 鳥取県2024年10月4日
-
雇用就農の労働環境改善で検討会 農水省2024年10月4日
-
食料の安定供給 「食料自給力の向上」が基本 小里農相2024年10月4日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」福島県会津若松市で14日に開催2024年10月4日
-
(404)米国の農場数からの雑感【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年10月4日
-
国消国産 知って味わう 秋の収穫祭 10月19日開催 全中2024年10月4日
-
「夢ある'農業女子'応援 Project in 九州(熊本)」~農業女子×ISEKI~ 井関農機2024年10月4日
-
全国有数の果物産地「和歌山 秋の味覚フェア」9日から開催 JA全農2024年10月4日
-
【今川直人・農協の核心】法改正・5年後見直しで沈静化された「准組合員問題」2024年10月4日
-
「まるは」の柿をどっさり JA佐渡と連携「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2024年10月4日
-
鮮やかな緑と香り「京都府産宇治抹茶フェア」11日から開催 JA全農2024年10月4日
-
北海道・東川町へ4000万円の企業版ふるさと納税 コープさっぽろ2024年10月4日
-
「超ハッピーターン」東京おかしランド「カメダセイカ」限定で新登場2024年10月4日
-
【役員人事】JA全農くみあい飼料株式会社(10月1日付)2024年10月4日
-
甘くておいしい秋の味覚「北摂栗」収穫開始 兵庫県川西市2024年10月4日
-
農林水産祭 天皇杯など受賞者決定 農水省2024年10月4日
-
農研機構「乳酸菌データベース」を公開 利用者と乳酸菌のマッチングで発酵産業を支援2024年10月4日