(004)世界の人口:アフリカ2016年10月28日
エチオピア、ケニヤ、モザンビーク、ウガンダ、タンザニア、コンゴ、エジプト、スーダン...、これらの国々をアフリカの地図上で正確に指摘できるだろうか?
これらの国々は、国連の将来人口推計において、2100年時点でいずれも人口が1億人を超えるとされている。
2015年時点で最も人口が少ない国はモザンビークの2798万人だが、2100年には1億2765万人と、ほぼ現在の日本と同じ人口に到達する見込みである。2015年時点で最大の国はエチオピアの9939万人だが、2100年には2億4264万人となる。ただし、2100年時点のアフリカで最大の人口となるのは、コンゴであり、2015年の7727万人から2100年には3億8873万人となる。
* * *
話は変わるが、数学に「べき演算(Exponentiation)」と呼ばれる計算方法がある。一般的には「べき乗計算」と呼ばれることが多い。「べき」という漢字は「冪」と書くようだが、現在では余程のマニアか専門家でないと使用しないであろう。簡単に言えば、ある数の「○乗」の計算である。
何故、このような話を持ち出したかと言うと、将来の人口推計などを読み解く際に、この方法が極めて有用だからである。日常生活の中で、あまり気に留めない些細なことも、長期にわたり継続すると非常に大きな影響が生じるという生活習慣病のような効果が「べき乗計算」により確認できる。忘れがちな当たり前の事実であるとも言えよう。
先の例で言えば、2015年から2100年までは85年間という時間がある。コンゴの例のように、7727万人が85年間で3億8873万人になるとしたら、年平均の人口増加率はどの位になるだろうか。
こうした計算をする時に「べき乗計算」(正確に言えば、べき乗計算の逆)が役に立つ。細かい計算方法は省略するが、結果だけを示しておこう。コンゴの場合、1.92%である。毎年、前年対比1.92%で85年間人口が伸びた場合、先の数字になる。わずかな伸びでも時間がたてばとてつもない大きさになるという訳だ。これは金利の複利計算と同じと考えてみるとわかりやすい。
さらに、その結果を国土面積で割れば、推定人口密度が計算できる。コンゴの場合、国土面積は234万平方㎞のため、2015年の人口密度は33人だが、2100年には166人になるし、ウガンダの人口密度は、2015年の162人から2100年には842人になる。
2015年時点の日本の人口密度は328人であることを考えると、将来のウガンダの状況が何となく想像できるかもしれない。ただし、こうした数字はあくまでも国家全体の平均の数字であることも踏まえておく必要がある。例えば、現在の日本でも東京都内、とくに豊島区、中野区、荒川区などの人口密度は2万人を超えているし、東京都全体でも6000人を超えている。いくつかのWebを見たところ、マカオは約1万8000人、香港は約7000人となっているが、香港は感覚的には東京都内より遥かに多い気がする。
* * *
もうひとつ、興味深い例を示しておこう。長年にわたり中国が積極的にアフリカ諸国との関係を築き、多大な開発投資を行ってきたことはよく知られている。公式の統計数字ではないが、よく言われるものとして現在アフリカに住んでいる中国人は100万人を超えるであろうと推測されている。これに対して日本人はどうか?
2013年の報道記事によると、当時、海外で活動していた日本企業7万社強のうち5万社程度がアジアを中心に活動しており、アフリカは700社弱(1%未満)と伝えられている。正確な数字は不明だが、仮に1社5名として3500人、企業関係以外の人間を含めても5000人から多くても1万人程度ではないだろうか。
大規模なインフラを構築する公共工事から日常の小さな家電製品や食料まで、日本産の商品や日本人が築き上げてきた多くの評価は、幸い世界のマーケットで依然健在である。
* * *
今後、1億人市場が複数誕生するアフリカ諸国に対し、希少資源や原材料調達といった従来型の視点以外の面で、我々はどのような関係を構築していくべきかを問い直す時期に来ているのではないだろうか。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
【石破首相退陣に思う】戦後80年の歴史認識 最後に示せ 社民党党首 福島みずほ参議院議員2025年9月16日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(6)2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
「JA共済アプリ」が国際的デザイン賞「Red Dot Design Award2025」受賞 国内の共済団体・保険会社として初 JA共済連2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
公式キャラ「トゥンクトゥンク」が大阪万博「ミャクミャク」と初コラボ商品 国際園芸博覧会協会2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日