第2回 その昔の戒めの言葉と今の政官界2018年5月10日
私の幼いころ、太平洋戦争前後のころの話である。春から秋にかけて私の両親と祖父は毎日朝早くから夕方晩くまで田畑に行っていて家にいなかった(昼飯時には帰ってくるが)。家にいるのは祖母だけ、家事全般を取り仕切って忙しく働きながら、私たち幼い子どものめんどうをみてくれた。だから私たちは祖母と暮らす時間が家族のなかでもっとも多かった。
祖母はかなりきつい性格で口うるさかった。何か悪いことをしようとすると「そんなことをすると罰が当たるぞ」と言われ、悪いことをすると「この罰当たり」と怒られた。うそをつくと「閻魔様に釘抜きで舌を抜かれる」、悪いことをすると地獄に落とされると脅された。
そのとき思い出すのがお彼岸の時にお寺で見せられる地獄絵図だ。怖かった。あんな罰が与えられたらたまったものではない。怖い顔の閻魔様、顔も見たくない。ましてや舌など抜かれたら痛いし、食べたりしゃべったりできなくなる。鬼に追われての血の池や針の山などなおのこといやだ。怖くなって悪いことはしないようにしようという気になる。
「ほだなごどすっど(そんなことをすると)祟られっぞ」、祟りという言葉もよく上級生から言われた。「川さ しょんべんすっど チンポコが腫れる」、子どもたち仲間で教え合ったものだった。何かすると「巡査が来っぞ」と脅しあい、学校では「わーるいな わーるいな しぇーんしぇいさ(先生に) おしぇでける(教えてやる)」とみんなではやし立てた。
「天知る 地知る 吾知る」、これもよく祖母に言われたが、学校でも先生から言い聞かされた。悪いことをした後に何か自分に悪いことが起きると「天罰覿面」とみんなにはやされた。
それでもついつい悪いことをしてしまうのが私のような凡人のあさはかさなのだが、こうした戒めの言葉、このごろはほとんど聞かない。閻魔様などという言葉も聞かなくなった。うそをつけば舌を抜かれるなどという話を今の子どもたちは知っているのだろうか。
最近の政治家、高級官僚の言動からすると、少なくとも高度成長期以降に生まれ育った子どもたちは教わっていないのだろうと思われる。誰でもわかるうそをあれほど平然とつくからだ。大事な公文書を改ざんしたり、国有財産をべらぼうに安く売ろうとしたりもする。いやうそはついていない、「記憶にない」、「文書がない」たけだなどと、閻魔様でなくともわかるうそをつく。『教育勅語』の復活、道徳教育を叫ぶ人がこれでは困るではないか。こういう人たちが日本の政治を動かしていくのかと思うと本当に怖くなる。
だからといって昔がよかったなどというつもりは私にはまったくない。戦前はもっとひどかった。軍部や政財界はうそにうそを積み重ねて日本を戦争にまきこみ、国民ばかりでなく他国民もどん底に追い込んだ。そうしたことは二度と繰り返すまいと戦後民主主義を確立してきたのだが、高級官僚はうそをつきながら、政治屋は戦前の神国日本はよかったなどといいながらそれを破壊し、日本の自衛隊(ジエイタイ)をアメリカ軍の護衛隊(ゴエイタイ)として国外で戦争ができるようにし、同時に国民の食糧をさらに外国に依存しようとしている。困った世の中になったものだ。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日
-
全国トップクラスの新規就農者を輩出 熊本県立農業大学校でオープンキャンパス2025年7月11日