【熊野孝文・米マーケット情報】ササニシキ系のコメなら消費が増える? 食味テストの現場から2018年10月23日
新米が出回る時期にコメ卸や小売店が必ず行うことがある。それは新米の試食で、特に新品種は念入りに試食する。
試食する前に玄米や精米の穀粒判別器で品位データを取り、それから試食するのだが、米穀業者の中には少し変わった試食のやり方をするところもある。この業者は同じコメを2つの炊飯方法で炊いて試食する。一つは一般的なIH炊飯器で炊いて試食するやり方なのだが、もう一つは土鍋を使った炊飯で試食する。
具体的にどうするかというと、まず玄米を89%~90%搗精する。ここまではIH炊飯器で炊飯するときと同じだが、洗米は笊で20回攪拌を2回繰り返す。研いだコメを30分置く。それから計量するのだが、全て重量を計測する。それは容積重で計量すると間違いが起きる可能性があるからで、正確を期すためにコメ1kgに対して水は1.38kg。合計2.38kgを計量してから土鍋で炊飯する。使用する土鍋は底が厚く熱伝導に時間がかかるものを使用する。ガスに因る直火だが、炊くコメの重量によって炊く時間を決めている。なぜそんなことをしているのかというと自社でおにぎり店を経営していることもあるが、精米の顧客がこだわったコメを求めるところがあり「プロ仕様のコメ」を出すためである。この会社の経営者はこうした炊飯の試食を官能テストは言わず「実食テスト」と言っている。
◇ ◇
もうひとつ変わったコメの食味テストを行っているところがあるので、そこのやり方も紹介したい。この会社は米穀業者ではなく、一般食品のマーケティングを行っている会社である。そこが大手外食企業の委託を請けて、どのメニューにどのようなコメが合うのか調べているのだが、この会社はそれを行うために食味テストのパネラーを訓練して養成する。なぜならこの会社では日本式の食味テストのやり方は採用しないからである。
カリフォルニア大学には食品工学部という学部があり、ここで「知覚評価学」を教えている。知覚評価学は第一次世界大戦後に誕生した学問で、アメリカでは兵士に食事を供給する際、いかに美味しく食べてもらえるか研究していたのである。食欲を増進させるためには味覚だけではなく、もっと広い知覚を研究することが必要だということでこうした学問が誕生した。訓練されるパネラーは女性が多い。これは味に敏感な女性が多い穀検の食味パネラーと同じである。まだ30年産米の各産地銘柄の知覚テストの結果は出ていないが、おそらく一般にこの銘柄がこのメニューに合うという評価とは違った結果が出て来るのではないかと予想している。
農研機構では、丼、炒飯、カレーライス、寿司、リゾット、チルド米飯といった用途に合う産地品種の一覧表を作成している。数が多すぎてとても紹介しきれないが、それぞれ特色のある品種が数多く誕生していることだけは分かる。少しだけ紹介するとチルド米飯に向いたコメとして、ゆきがすみ、ゆきむつみ、ミルキーサマー、ミルキークイーン、姫ごのみ、ぴかまるなどと言った品種をあげている。チルド米飯需要は将来増加する予測して食味劣化の遅い品種が開発されているのだろう。
以前、目隠しテストで米穀業者や研究者が試食して品種を当てるという食味テストが行われたことがあった。結果はほとんど当たらなかった。それには一つ理由がある。
それは現在出回っているいわゆる良食味と言われるコメは「コシヒカリ」の血を引く系統のコメがほとんどで、それを見分けるのは困難だ。筆者も品種の試食会に参加して数多く試食してみたが、一番ユニークだったのは、農研機構が研究所で実施した一般主食用米と多収の飼料用米の食べ比べであった。その数はざっと20品種以上もあったが、味覚音痴の筆者でもさすがに飼料用米とコシヒカリの区別は出来た。ただ、飼料用米がそれほど不味いとは思わなかった。これは笑われても仕方ないが、大手中食業者が従業員124名の参加を得て国産ヒノヒカリとカルローズの食味比較テストでは2対1の割合でヒノヒカリに軍配が上がったが、意外な結果も分かった。
それは10代の若い男性従業員と50才~60才の女性従業員はカルローズに軍配を上げる人が多かったのである。人種に限らず年代、性別によっても嗜好が変わるという例かもしれないが、冒頭に記した実食テスト行っている米穀業者はプロ仕様としてコシヒカリ系ではないササニシキ系のコメを推奨する取組みを本格化させることにしている。なぜならそれが「コメを多く使ってもらうことに繋がる」と信じているからである。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日