【森島 賢・正義派の農政論】愚民化政治の跋扈2019年3月18日
新聞やテレビをみていると、毎日のように、某自動車会社の某社長が会社のカネを不正に使って解任された、とか、政府統計に不正があったとか、面白おかしく報じている。(某社長は、某大学の名誉博士なのだそうだ。大臣も堕ちたが、大学も堕ちたものだ。知性の廉売である。)
ここには、なぜこうした不正が横行しているか、という深部をえぐるような報道はない。そうした報道をすると、社会の暗部をさらけ出すことになり、弱者の憤激をかってしまうからである。つまり、彼らは弱者の敵に堕ちている。
これは、今に始まったことではない。支配者は、被支配者に対して真実を知らせず、考えさせもせず、愚民にしておくことが支配の要諦と考えている。「由らしむべし、知らしむべからず」というわけである。
だが、そうはいかない。弱者は、それほど愚民ではない。
ここで指摘したいことは、弱者の味方だという野党の政治家たちも、新聞やテレビに迎合して、愚民化政治の片棒を担いでいることである。
ここには、弱者の憤激に同調して組織化し、反撃する考えはない。新聞やテレビに同調し、愚民化した一部の国民が作り出した頼りない風に乗ろうとする卑しい考えだけがある。
新聞は、戦前にも同じようなことをした。日露戦争や日中戦争の報道である。
「日本軍が勝った、勝った」といって騒ぎ立てるだけで、この戦争の本質を伝えなかった。そうすることで、新聞の発行部数を増やし、経営基盤を固めることだけに腐心した。
戦時中の虚偽の報道は、ここでいうまでもない。軍部の虚偽の発表を、そのまま報道した。そうすることで、戦争を礼賛する側に立った。
こうした、強者の側に立つ報道がいまも続いている。そして、野党の多くは、これを批判しない。新聞やテレビでカオを売って、次の選挙で当選しようと考えているのだろう。だから、新聞やテレビの報道ぶりへの批判はタブーにする。
◇
これからも、某社長や統計不正のような、愚民化するための報道を、熱心に取り上げるだろう。予想されるのは、天皇退位の報道であり、オリパラ報道である。
天皇の問題については、民主制とは相いれない君主制の残滓をどうするか、という問題である。ここに目を向けようとしない。
オリパラ報道を聞くとき、想起されるのは、安保闘争のときのことである。ときの首相が「国会周辺は騒がしいが・・・後楽園は満員だ」と、うそぶいていたことである。
ここで看過できないのは、それらの報道で、来月の統一地方選挙や、4か月後に4行われる参議院選挙や、さらに、半年後に政府が予定している消費増税の報道を、おろそかにしていることである。
このことは、格差問題に呻吟している弱者の目を、社会問題に向けさせないための陰謀である。まさに愚民化政策である。そして、それへの批判は、野党の存在理由である。
(2019.03.18)
(前回 野党の統計問題にのぞむ姿勢)
(前々回 沖縄の苦悩)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日