【花ちゃん・消費者の目】民とともに梅を楽しむ「偕楽園」2019年3月27日
水戸の偕楽園に梅を観に行きました。偕楽園には何度か来ていますが、梅まつりの期間中に来たのは実に30年ぶりでした。当時から日本一の梅の名所として知られていましたが、今回はさらにパワーアップしており、心行くまで梅を堪能できました。この30年で一体何が変わったのでしょうか。
◇ ◇
偕楽園の敷地は約11ヘクタールだそうです。少し離れたところから偕楽園を望むと、こんもりとした台地全体が偕楽園であることがわかります。七面山という台地を切り開いて作られた偕楽園の下は崖になっていて、その崖にも梅が植えられています。この地を訪れた正岡子規が、「急崖に梅ことごとく斜めなり」と詠んだのはこの崖のことかと納得しました。今ではこの崖下の土地も従来の偕楽園に加えられていて、敷地は約13ヘクタール、梅の数は3000本とも言われています。
◇ ◇
さらに、偕楽園の目の前、千波湖の西側のエリアには、偕楽園と合わせて約58ヘクタールの都市公園が整備されています。恐らく、30年前にこの地を訪れた時と大きく印象が変わっていたのはこの都市公園のためではないかと思います。広大な敷地の中には3つの田鶴鳴(たずなき)梅林、猩々(しょうじょう)梅林、窈窕(ようちょう)梅林があり、梅の数では偕楽園本園に匹敵、あるいは凌駕しているのではないかと思うほどでした。
◇ ◇
川や池が効果的に配置され、水面に映る梅を楽しむこともできました。公園をめぐる遊歩道は、散歩やジョギングを楽しむのに十分な広さが確保されていました。偕楽園の創始者である徳川斉昭は、偕楽園を文字通り民と偕(とも)に楽しむための施設として構想したのだそうですが、その哲学は見事に現代に引き継がれているのだと思いました。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
ミサイルは兵糧攻めに有効か【小松泰信・地方の眼力】2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日
-
【人事異動】日本製紙(10月1日付)2025年9月3日
-
【人事異動】エスビー食品(10月1日付)2025年9月3日
-
鳥取県産「二十世紀梨」過去20年で最も甘い出来栄え「とっとり梨フェア」開催2025年9月3日
-
コメリ「安さ毎日」約2000アイテムの商品で生活応援2025年9月3日
-
ウルトラファインバブル水活用で牛の飼養管理改善 カクイチと共同実証実験開始 デザミス2025年9月3日