【澁澤栄・精密農業とは】「安全・安心」の亡霊 データ駆動型農業の限界2019年9月17日
「安全・安心」は外国語に翻訳できない。安全は科学的根拠にもとづいて客観的に判断できるが、安心は個人の感情であり一般化できない。日本ではこれを一緒にして「安心」を強調し、安全でないことを隠してしまう風習がある。精密農業は「データ駆動型農業」だが、信頼できるデータでないと安全も確保できない。
◆「データ駆動」の盲点は「データ」の信頼性
農産物や食品の広告を見ると、「安全・安心な◯◯」や「顔が見える農産物」あるいは「専門家が効果を証明―効果には個人差があります―」といった見出しが目につく。これらはみなデジタルデータなのだが、どこかに嘘がある。
農産物の安全は、生産プロセスである農作業の安全に依存している。農作業の安全は、労働者の安全(公衆衛生や人権)、食品安全(食品衛生)、環境保全(生物多様性・環境基準)などのルールにより守ることができる。これらが守られていることは、科学的に信頼できる根拠を提示すればよく、科学的根拠は国際的にも理解されるものだ。
例えば、BSEの原因は飼料であり、飼料製造プロセスに科学のメスをいれることで解決でき、また30月齢以上の牛を検査することで、汚染肉の出荷が防げる。しかし、飼料の大半を輸入している日本では、海外の製造元を直接管理しない限り、安全は担保できない。「全頭検査するから安全・安心」は、まやかしだ。危害の要因と水準を科学的に検証し、解決できないことも含めて、事実を共有すべきである。事実の共有で長期の混乱は起こらない。
農産物の地域ブランド化は、農家にとって、精密農業を導入する強い動機になっている。ブランド化とは、製造プロセス全体を正確に記述し、その独創性や再現性および他者との違いを根拠データにもとづいて説明し、農産物生産の物語を作ることが基本になる。しかし、根拠もなしに「商品名」の宣伝に先走りすると、誇大広告となり、安全でないものを「安心」させて販売することになりかねない。
◆「情報付き農産物」の挑戦
JST復興促進プログラム(マッチング促進)に「土壌・栽培情報価値の可視化による精密復興農業モデルの構築」(平成24-26年)の課題が採択された。舞台は福島県矢祭町の農業法人。「復興農業」は、災害社会で営まれる日本農業の真骨頂でもある。
この地域は、震災による東電の原発事故で発散した放射性物質の被害はほとんどなかった。しかし、「福島」と聞いただけで消費者が敬遠し、卸や小売は「福島産農産物」を安く買い叩いた。
「農業法人でんぱた」は、収穫した農産物を農家から集め、小型トラックに乗せて東京まで運び、直接、消費者に安全であることを訴えた。共感する消費者が徐々に増えたが、購入した農産物を途中のゴミ箱に捨てたり、「矢祭」の買物袋を捨てたりする人もいた。結局、購入しても、矢祭の農産物の安全性を家族や友人に説得できないからだ。
本プロジェクトでは、図2に示すように、限られた予算の中で精密農業技術を利用し、生産プロセスを記録し、目に見える形にした。観測した放射性線量は、農工大府中キャンパスと同じレベルで、全く問題なかった。さらに、マスコミの取材に対応し、消費者にパンフレットを配布、講演会なども開いた。しかし、「消費者の不安」を払拭できなかった。安全と安心の区別を生活感覚として根付かせる努力が引き続き求められる。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
東京農工大学特任教授 澁澤栄氏のコラム【精密農業(スマート農業)とは?】
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日