【浅野純次・読書の楽しみ】第46回2020年1月16日
◎東京新聞社会部『兵器を買わされる日本』(文春新書、935円)
 
 トランプ大統領の要求にはしてやられてばかりの安倍内閣ですが農産品ばかりでなく、米国製兵器の相次ぐ爆買いには、大統領もさぞにんまりというところでしょう。
ステルス戦闘機105機で1兆円を超えるとか、複数年度の支払いに分割していくので単年度ではいかにも少なく見えているけれど支払残高(本書では兵器ローン残高と命名)は5兆円を突破したなどと、桁外れの数字が次々に登場します。
さらに注目すべきは購入費以上に維持費が莫大なことで、戦闘機F35A(42機)の購入費5965億円に対し30年間の維持整備費は2倍強の1兆2877億円にも上るとか。利用料やトナー代で稼ぐスマホや複写機商法とそっくりです。
意外だったのは自衛隊の幹部たちが、次々に購入が進む兵器のリストに不満を隠さない姿でした。兵器購入を政治家が私物化し政治利用している有様が浮かび上がります。
防衛費が火の車で、かつ聖域化されているといった防衛費問題の総論もしっかり追及されています。断片的にしかニュースを読んでいないことを改めて認識し、全体を体系的に頭に入れることが防衛問題でも求められていることを知らされました。東京新聞社会部ならではの力作です。
◎竹下大学 『日本の品種はすごい』 (中公新書、999円) 
 
 日本は屈指の農業国です。それは品種改良の点で特に顕著です。本書は、育種家(ブリーダー)の活躍に焦点を当てつつ、いかにおいしくて育てやすく好ましい農作物が生まれてきたかを調べ上げたユニークな本です。
取り上げられる作物は7つ。ジャガイモ、ナシ、リンゴ、大豆、カブ、大根、ワサビです。世界史的に見た背景はどうか、日本でどのように育種改良され、産地の状況はどうなっているか、市場にどう受け止められてきたかなどが興味深く語られます。
日本のリンゴは世界で10番目くらいの生産量だけれども質たるや世界に冠たるものだとか、大根は世界最大の生産国であり、かつ日本でも野菜中、最大の生産量だが今はピーク時の1割にすぎないとか。これに開発のエピソードが加わると飽きることがないし、ワサビの裏話などはほとんどの人が初めて聞く話でしょう。
 これだけの苦労が野菜の歴史の裏にはあるというのは新鮮な驚きです。農業関係者はもちろん、消費者にも興味の持てる内容です。
◎田中旨男 『101歳現役医師の死なない生活』 (幻冬舎、1430円)
 
 100歳を超えて現役の内科医として働いている著者による健康法45カ条。30分の散歩や15分の日光浴などの「ちょっとした習慣」、野菜、発酵食品、オリーブオイルなどの「食の基本」、心がわくわくする「気の持ち方」など、どれもなるほどと思わせるヒントにあふれています。
著者は32歳で肺結核、89歳で末期がんにかかりますが、完治して今に至っているそうです。そうした大病に誠実に向き合うことで健康の大切さに気づかされると述懐しています。「二病」息災というところでしょうか。
 気の持ち方は特に大事だと思いながら読みました。イライラしない、ストレスは少しあるくらいがいい、笑うことで自己免疫力が高まる、などすぐにでも実践できそうです。
 私自身、45カ条は実行していることが多く我が意を得たりという感じでした。大病はしていないのでせいぜい過信しないように気をつけようと思います。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
浅野純次・石橋湛山記念財団理事の【読書の楽しみ】
重要な記事
最新の記事
- 
            
               酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日
- 
            
               国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日
- 
            
               【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日
- 
            
               米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日
- 
            
               2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日
- 
            
               クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日
- 
            
               (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日
- 
            
               石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日
- 
            
               秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日
- 
            
               食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日
- 
            
               11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日
- 
            
               組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日
- 
            
               JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日
- 
            
               【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日
- 
            
               農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日 農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日
- 
            
               「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日 「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日
- 
            
               兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日 兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日
- 
            
               鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日 鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日























 
      
     
      
     
      
    

 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
                                   
                                  
 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    





 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    
