熊野孝文著「ブランド米開発競争――美味いコメ作りの舞台裏」【自著を語る】2021年4月8日
中央公論新社:発行、四六版220頁、定価:1500円+税
コメの産地で開催される農産物検査官の標準品査定会を取材する機会があった。その時、標準品サンプルを作っている農水省OBから「もう標準品サンプルを作れる人はほとんどいないんですよ」を聞かされた。その産地で生産されるコメの等級品位を決めるために欠くことが出来ない標準品サンプルを作る人がいなくなったらコメの検査はどうなるのか? そのころ瑞穂検査協会が中心になって標準品サンプルを画像に落とし込んでそれをアプリで提供するという事業を始めた。それが進化して穀粒判定器で検査が可能になるという時代を迎えた。
「ブランド米開発競争~美味しいコメ作りの舞台裏~」は、新品種が世に出るために尽力している様々な人を紹介しているが、本書で綴りたかったのはそのことではない。もちろんコメの育種家は個性的な人が多く、それだけでも十分に読み応えのある本になったと思う。最も強く記憶に残っていることは、長年農業試験場に勤務、有力な新品種を育種した方に、その方が育種した品種の欠点を指摘したところ烈火のごとく怒り、激しく反論されたこと。後日、その方と会食する機会があり、その方の複数の教え子の悲劇的な話を聞いた。まさに心身を費やしてコメの新品種育種に携わる人々を思わずにはいられなかった。そうして誕生する新品種が世に知られるようになるのはごく一部であり、多くは名も知られないまま消えて行く。
その一方で予想を上回る勢いでコメの需要が減少、このままでは70年後には日本でコメを食べる人がいなくなるという恐るべき事態になりつつある。さらには生産者の高齢化などで耕作放棄地が増加、近い将来、1農家で40haを耕作しないと需要量を賄えないという深刻な事態が迫っている。まさに日本のコメは危機的な情況に瀕している。このままで良いのかという問いかけが本書で最も言いたかったことである。
国はこうした事態を回避すべく農地の集約化やスマート農業による省力化技術の普及など様々な政策を講じているが、根源的な問題はそうした政策によってコメが産業になり得るか否かにある。著者は産業になり得るためには「マーケット=市場」に向き合う事が最も重要だと考えている。もちろんそれだけで問題が解決するとは思っていないが、少なくとも市場を無視した商品などあり得ない。そのことを強く意識して著したつもりである。日本のコメの行く末を案じる人に、ひとりでも多く読んでいただけることを願っている。
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフル 米オレゴン州、テネシー州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月6日
-
「秋田県産あきたこまち40周年記念フェア」仙台と銀座の直営飲食店舗で開催 JA全農2024年12月6日
-
野菜の総括 2024年は野菜にとって苦難の年 タキイ種苗2024年12月6日
-
米を選ぶ理由は「おいしいから」63.1%「お米についてのアンケート調査」日本生協連2024年12月6日
-
浜松市・湖西市・JA静岡経済連など6団体合同「#農産物プレゼントキャンペーン」実施2024年12月6日
-
乳幼児から楽しめる「子育てフェス」大宮で開催 パルシステム埼玉2024年12月6日
-
国産農業用ドローン「飛助」シリーズに大容量15Lタンク新モデル登場 マゼックス2024年12月6日
-
高校生とつながる「農業遺産ふーどコンテスト」受賞アイデア決定 農水省2024年12月6日
-
高機能バイオ炭「宙炭」のTOWING メキシコで土壌改良の実証実験開始2024年12月6日
-
期間限定の特別な柿の種「タネビッツ ヘーゼルナッツチョコ」新発売 亀田製菓2024年12月6日
-
スマホでシンプル「イチゴ収量予測ツール」 販売開始 ナイルワークス2024年12月6日
-
クラス最速の開閉スピードと軽量ボディ「充電式剪定ばさみ」新発売 京セラ2024年12月6日
-
「第4回全国みかん選手権」最高金賞は熊本市の宮本果樹園「肥のあすか」日本野菜ソムリエ協会2024年12月6日
-
「コメリハード&グリーン須坂店」12月19日に新規開店2024年12月6日
-
「ウェザーニュース for business」大雪対策コンテンツを提供開始2024年12月6日
-
改正「食料・農業・農村基本法」成立 適正価格形成など5大ニュース発表 山野JA全中会長2024年12月5日
-
組合員が働く協同組合で課題解決を ワーカーズコープ連合会の古村伸宏理事長が講演 JA全中のアカデミー①2024年12月5日
-
組合員が働く協同組合で課題解決を ワーカーズコープ連合会の古村伸宏理事長が講演 JA全中のアカデミー②2024年12月5日
-
防げるか?エッグショック再来 クリスマス前、走る緊張 コスト増で産地苦悩2024年12月5日
-
農の日常とやすらぎ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第319回2024年12月5日