【浅野純次・読書の楽しみ】第75回2022年6月20日
◎ジェーン・グドール ほか『希望の教室』(海と月社、1760円)
共著者のダグラスの絶妙な問いかけによっ て、ジェーンが自らの学問的な体験談や人生観を縦横無尽に語り尽くすという構成の本です。小難しい話はほとんどなく、自然観察やエピソードが混在する軽い教養書と呼べるかもしれません。
ジェーンはチンパンジーなどの世界的な動物行動学者で、87歳にもなる今も、アフリカはじめ世界中を飛び回って研究や講演活動を行っているスーパーウーマンです。
本書は何か希望が湧いてくる特別の方法を教えてくれるわけではなく、とくに若者に増えている無気力や怒りから遠ざかって、どうしたら自ら希望をもって行動できるか、を考えようとします。
中心テーマに挙げられるのは、なぜ著者が希望を捨てずに地球の未来を考え続けられているか、です。希望を信じる根拠として挙げられるのは、「人間のすばらしい知力」「自然の回復力」「若者の力」「人間の不屈の精神力」の四つで、対話の中からそれぞれのイメージが明確になってきます。
ジェーンは講演の最後に聴衆にこう唱和を求めるのだそうです。「一緒ならできる。一緒にやろう!」と。
Together we CAN!
Together we WILL!
地球環境にとどまらず、協同組合にも通じる話かもしれません。
◎土井善晴『一汁一菜でよいと至るまで』(新潮新書、902円)
有名な料理家の本ですから、料理のうんちくがたっぷり語られるものと思って手に取ったのですが、基本的には料理研究家の父親のもとで修行し、以後、メディアなどで活躍していく半生記でした。でも著者が本書で語る大事なことは、素材の重要さについてです。
兵庫県篠山町農協からの委託で直営レストランをつくった体験談では篠山の特産物を使う話、長野県小布施町で山菜の味にショックを受けた話、関西の篤農家から季節感あふれる野菜を分けてもらう話、そんな料理研究家としては今では当たり前のような話も、当時としては貴重でした。
料理そして素材を考えるとき最も重要なことの一つが季節感と鮮度だという、消費者がついつい忘れがちなことが料理のプロから聞かされると改めて新鮮に聞こえます。これは供給側にとっても重要なこと。米、果物、漬物、話は広がります。
そうやって読み進むと、一汁一菜の勧めもすんなりと腑に落ちます。そんなわけで食と素材について考える良い機会となりました。
◎阿刀田高ほか『本からはじまる物語』(角川文庫、726円)
最後はまたまたアンソロジー(短編集)です。ただし今回は食でなく本が共通テーマ。全部で18編なので平均12ページ前後とごく短い。とはいえ短いからこそひとひねりしてあるものばかりで、読み終わるとほんわかしたり、不思議な感覚が残ったりして、本がいとおしくなってくるように感じるものも。
本だけに本屋さんや古本屋さんが舞台になるケースが多く、棚に並ぶ本の配置が伏線になっているものがいくつかあったのは、さもありなんといっては作者に失礼かしらん。
ネタばれしてはいけないので詳しくは書きませんが、本が飛ぶ話が多かったのは、本の姿かたちと本の魅力とを掛け合わせた結果の想像力でしょうか。
飛んで行く本、飛んで来る本、逆方向ですがどちらも楽しい。うまくすると自分でも童話風に書けるかも、と思わせるところも読書の楽しみです。小学校高学年なら、お子さん、お孫さんへのプレゼントにもなるのでは。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日