美食の街のテーマパーク「FICO」を訪ねて ローマ在住ジャーナリスト・茜ヶ久保徹郎【イタリア通信】2022年7月16日
中部イタリアのエミリア・ロマーニャ州は、生ハムからチーズ、手打ちのパスタからバルサミコ酢、ワインなど、美味しいものだらけのイタリアでも特に美味しいものが多い地域です。日本から来たばかりの人が州都ボローニャに住むと、食べ過ぎや飲み過ぎで肝臓を壊すと言われています。
会場外観
2015年にミラノで開かれた食のEXPO「地球に食料を、生命にエネルギーをーFeeding The Planet,Energy For Life」は大好評で、2000万人が訪れました。特に日本館には200万人が入場し、長い列ができて10時間待ちの日もあったそうです。
この影響でボローニャ市の郊外に、2017年、食と農業のテーマパーク「FICO」が作られました。目的はもちろん事業として採算をとることですが、「EXPO2015」の理念「飢餓、食料安全保障、生物多様性」を引き継ぎ、人々、特に子供たちに食べるものがどのようにして作られるかを知ってもらうことが掲げられています。園内では牛や羊などの動物が飼われ、沢山の種類のブドウや果物の木が植えられています。
会場内の様子
コロナウィルス禍でしばらく休園となってしまいましたが、2021年7月に再開され、現地を訪ねてきました。改めてイタリア食品のすばらしさを見てもらうために、30の遊戯設備、7つのテーマ、レストラン26軒、そして60カ所で料理などの味見ができるように改良されていました。
手打ちパスタを習う来場者
13軒のレストランはパスタ、肉、ピッツァ、魚、ハム・ソーセージ、チーズ、トリフなどを専門とし、同じ食材を扱わないようにしています。
そして他の13軒はサンダニエレ・生ハム、アブルッツォ地方の肉の串焼き、ロマニャ地方のピアディーナ・ピッツァ、シチリアのスイート、地ビールといった色々な地方の特色のあるストリートフードが味わえます。
広い会場には、パスタやモルタデッラ、ワインやオリーブオイルなどの大きな模型が置かれており、そこで手打ちパスタを作ったり、チーズやハムを作ったりしているところを見ることができ、子供たちは遊びながら食品ができるまでを体験できます。
フォルッツォさん・モニカさん夫妻と友人
会場で出会ったフォルッツォさん・モニカさん夫妻はオーストリアとの国境に近いアルプスの町メラーノから一泊旅行で訪問。
「2017年に来た時にとても楽しかったのでまた来ました。私たちが住んでいるメラーノはドイツ語圏でドイツ料理やビールが美味しいのですが、ここでは色々なイタリアの料理を味わうことができます。前回たずねた後、友達に話したらぜひ行きたいというので、すぐに来ようと思いましが、コロナ禍でストップしてしまい、再開したのですぐに来ました。今回も色々と味見をしています」と楽しそうに話していました。
ボローニャ料理を提供している店の人に「なぜ出店しているのですか」と尋ねると、「客が沢山入るから採算がとれる」との答え。
出店の条件はイタリアの食材を使った特徴あるイタリア料理を提供し、FICOの方針に賛同していること。家賃は不要で売り上げの一部を徴収しています。コロナ禍で閉鎖中は家賃を払う必要が無かったので再開を待つことができたそうです。
FICOはグリーンな経営を目指し、55000平方mの施設の屋根に設置した太陽電池で消費電力の30%を賄い、冬はボローニャ市のごみ焼却炉からの熱で暖房をしています。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日