(294)「サマー・リーディング」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2022年8月12日
必要な情報は携帯で検索しネットで概要を斜め読みし、残りは知っていると思われる人に聞くことが多くなりつつあります。現代人は活字の書物をじっくり読む時間、意外と少ないのかもしれません。
8月上旬からお盆にかけての時期は意外と読書に向いている。暑くて集中できないという方も多いだろうが、場所と時間をうまく選べば結構快適な読書ができる。
携帯のニュースやブログを読む毎日から離れ、日本や世界の文学の中でタイトルや著者名、あらすじなどは知っていても実際には読んだことのない本を2~3冊読むのは1年の中でもこの時期が最も多い。
高校・大学受験の知識のひとつとして、要領よく内容がまとめられているガイド(昔はアンチョコと言った)もあるが、やはり原典を読むに限るのは、そうしたまとめには往々にして作者がかなりこだわったと考えられる細部の描写が抜けているからだ。私自身、こうしたコラムですら細かい表現にはそれなりに気を使う。常に物事を俯瞰することは重要だが、それは(恐らくだが)自分が得意な分野において細部は知っていて当然だからに過ぎない。細部だけを理解することと、あわせて全体を理解することとは雲泥の差があるし、場合によっては全く逆の結論や印象を得ることにもなる。
さて、8月上旬は職場の大学では前期試験の時期であり、教員には試験結果の採点作業が始まるまでの間に瞬間的に訪れる翌週の授業準備をしなくてもよいささやかな時間が取れるタイミングである。
こうした時間に以前から気にしていた本が読めれば良いが、世の中はそれほど甘くない。狙い撃ちしたように会議や研修その他突発的な事象への対応が続く。それでも移動の時間などを利用して、長年気にしていた薄い文庫本を何冊か読むと、今更ながら思うことが多い。
そういえば、米国に駐在していた頃、現地では6月に年度が終わると子供達は一斉に長い夏休みに入った。町には「サマー・リーディング」という言葉が溢れていた。学校では新学年が始まる9月までに読んでおいた方が良い本をリスト化して配布してくれたし、町の本屋や隣接したカフェに行くと、「サマー・リーディング」の対象本の大きなポスターが何枚も貼られていた。知らなかった書籍のタイトルは不思議と強く記憶に残る。
子供達は既にこうした時期を遥か昔に通り過ぎたが、その頃記憶に焼き付いた書籍のタイトルは意外と消えない。米国から帰国して10年目くらいからであろうか。夏のこの時期になると、記憶に残る書籍の中で未読のものを少しずつ読み始めた。全く読まない年もある。課題としての読書感想文を書く訳ではないので気楽だが、読んでいて何度か細部の描写が強烈に浮かび上がる経験をしたことがある。それは何気ない町の風景描写であったり、年中行事や人々の会話であったりと様々だ。忘れていたこと、心の底にしまい込んでいたものをほじくり返されるような感覚である。
別に海外文学に限ったことではない。ある時期、全国の城跡を制覇するオンラインゲームにハマり、休日のたびに出歩いていたことがある。目的地に建てられた城や館の由来を読み、関連した小説を見つけ出して読む...、そして、由来と城主の生きざまを知ってから再度訪問すると何もない場所が語りかけてくるような気になるから不思議なものだ。
関西に行く機会が集中した時期には、何とか時間を作り小さな城跡や館跡を歩くと共に、その城主が登場する小説を探し出して読み、また訪問する...ことを繰り返した。コロナ以来、こうした時間が取れないので今は読むだけである。
**
サマー・リーディングは結構な充電期間です。お盆の一週間、本来は休みのはずなのに、実は行事が一杯という方も多いと思います。移動時間、細切れ時間を利用して、読み残した本を一冊、いかがでしょうか。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日
-
全国トップクラスの新規就農者を輩出 熊本県立農業大学校でオープンキャンパス2025年7月11日
-
夏季限定「ぜいたく果実」芳潤マンゴー ヨーグルトとのむヨーグルト新発売 オハヨー乳業2025年7月11日