ジェラート大好きなイタリア人 ローマ在住ジャーナリスト・茜ヶ久保徹郎【イタリア通信】2022年8月16日
イタリア旅行をしたことがある人ならローマの街中で大のおとながジェラートを食べながら歩いているのを見たことがあると思います。イタリア人はジェラートが大好き。手作りのジェラートを売る店が美味しさを競っています。
ジェラート大学の授業の様子
私はジェラートとはアイスクリームの一種で冷たくて甘いお菓子だと思っていましたが、イタリア語でジェラートとは「凍ったもの」。手作りだから果物から野菜、ウイスキーや日本酒まで色々な材料を使って、色々な味を作ることができると知りました。
7月14日、ローマの外国人記者協会でカルピジャーノ・ジェラート大学の学長、伊藤香織さんが記者会見し、ジェラートフェスティバルのワールドランキングを発表しました。
伊藤香織さん(左)らによる記者会見
カルピジャーノとは、イタリアの手作りジェラート作成機器メーカーで、ジェラート作りの専門家を育てる学校を設立しています。卒業生は全世界に広がり、各地に大量生産ではなく手作りの味が楽しめるジェラート屋が出来ました。
同大学は10年ほど前から世界各地でジェラートグランプリを競うフェスティバルを開催し、5000以上のジェラート屋さんが参加、最後に各国・各地の優勝者が集まり、世界トップを競いました。
このランキングで1位となったのが、ローマのメトロC線のマラ・テスタ広場にある手作りジェラート店のオーナー、エウジェニオ・モローネさんです。モローネさんは、イタリア、ヨーロッパで金メダルを獲得、2020年の世界大会でも優勝しており、ジェラートの殿堂入りを果たしました。
学長の伊藤さんは会見の中で、「ジェラート大学はヨーロッパ癌研究財団の健康に良い『SmartFoodプログラム』に参加し、健康促進効果があるジェラートレシピを開発しました。例を挙げますと、洋ナシ、ビート、生姜のシャーベットなど。生姜はポリフェノールに富み体に良いものをたくさん含んでおり、ビートは血流をよくするベタインを、洋ナシは心臓血管系に良い分子をたくさん含んでいます。また、野菜などを使ったガストロノミー・ジェラートは、大学の上級クラスで大切なテーマの一つとなっています。ガストロノミー・ジェラートは甘みを抑えて塩分の入ったジェラートで、普通のレストランでは前菜として出され、日本には専門店もあります」などと説明しました。
ランキング1位のモローネさん
実際にどのようなジェラートを作るのか、殿堂入りしたモローネさんに訊ねてみると、次のように話してくれました。
「私は栄養学者と協力して、色々な病気に適したジェラートを作る研究をしています。ちょうど糖尿病の妊婦のために作った、砂糖を使っていない桃とプラムのシャーベットがあるので味を見てください。(口に入れた時は甘さが足りない感じがするが、食べていると果物本来の味がします)。しかし店で売るのは普通のジェラートで、甘くなければ売れません。また、子供には見た目も大切で、私の子供はあまり野菜を食べないので、アイスキャンデーにしてみました。ガストロノミーはレストランのシェフと協力してオードブルなどと併せて食べるように作っています」
糖尿病患者向けの桃とプラムのシャーベット
食物アレルギーのある人や食事制限を受けている人、ダイエット中の人などが安心して食べられる美味しいジェラートの開発が期待されます。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日