【浅野純次・読書の楽しみ】第80回2022年11月23日
◎佐々木実『今を生きる思想 宇沢弘文』(講談社現代新書、880円)
宇沢弘文さんが亡くなってもう8年になります。農協新聞にもたびたび登場され、農業関係のパーティーにもよく顔を出されていました。日本の農業に深い関心を抱き続けておられたのだと、白く長いひげに包まれたあの温かな容貌を改めて思い浮かべます。
著者の宇沢論は2冊目ですが、今回の新書はコンパクトな割に内容が充実しており、闘う宇沢さんの姿が生き生きと濃密に描かれていて、初めて知ることも多々ありました。
フリードマンには晩年まで戦闘意識を燃やし続けていた宇沢さんですが、本書でもまずシカゴ学派との対決、そして新古典派経済学全体への異議申し立て、三里塚や水俣における被害者への寄り添い、名著『自動車の社会的費用』に象徴される宇沢経済学の確立と、話はドラマチックに展開していきます。
そのように考えると、本書は主に経済学者としての宇沢さんを描いている傾向が強いので少し難しい個所もあるかもしれません。
とはいえ学者としても行動家としても人間味にあふれた宇沢さんの人物像を描き出していて、改めてその魅力に気づかされます。という以上に、人間らしく生きる権利が脅かされるとき、人間はどうあるべきかを学ぶ良い教材でもあります。
◎坪内千佳『ファーストペンギン』(講談社、1650円)
書名と同じテレビドラマ(日本テレビ系)をご覧の方もおられるでしょう。本書はその原作とはいえ、そして大筋こそ同じでも、テレビでは物語はだいぶ脚色されています。
本書の著者は、ドラマに出てくる男勝りのシングルマザーです。ひょんなことから漁師の仲間となって、ファーストペンギンの役回りとなります。ペンギンは常に群れとなって行動し、リーダーはいないのだそうですが、危機を察知した最初のペンギンが飛び出すと一斉にそれに従って行動するのだとか。
確かに著者のベンチャー精神はたいしたもので、漁こそしないものの知恵を絞り、営業に飛び回り、仲間たちを励まし八面六臂の活躍をします。
山口県萩市の沖合にある小さな島の漁村の物語は、決して特殊な世界の物語ではないのでしょう。漁師の親玉で船団長の長岡さんという人物が本書でも準主役で、話を面白くさせてくれる功労者です。ビジネスに関わる人々には、テレビドラマよりも多くのヒントを与えてくれます。
◎高野秀行 『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル、1870円)
ちょっとわかりにくい書名ですが、「語学の天才」にはほど遠いという謙遜のようでもあります。とはいえ著者は大学の探検部員としてこれまで誰も行ったことのないような僻地へ入り込むために少数民族語とでもいう言語を次々に習得します。
その苦労話や現地の人々との交流などが語られて面白いノンフィクションに仕上がりました。フランス語、イタリア語、中国語なども勉強するのですが、これはどちらかというと情報を伝えるため、名前さえ聞いたことのないその他の言語は現地の人々と親しくなるためだそうです。
例えば謎の怪獣を探しにコンゴとザイールへ出かけて学んだリンガラ語をめぐるお話は常識外れに面白い。
ミャンマー奥地での秘境の言葉ワ語も奇想天外だし、世界は広いなぁの一語ですね。世界を知りたい人、コミュニケーションツールとしての言語というものに興味を少しでも持たれる方ならとくに楽しめるはずです。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日