【JCA週報】ビジネスモデルの新旧議論(2017)(勝又博三)2022年12月5日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹JA全中代表理事会長、副会長 土屋敏夫日本生協連代表会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「にじ」2017年臨時増刊「農協改革を協同組合から問うⅡ」に、当時のJC総研理事長であった勝又博三氏が執筆された「ビジネスモデルの新旧議論」です。
ビジネスモデルの新旧議論(2017)
JC総研 代表理事理事長 勝又博三
旧友との会話で、「JAはビジネスモデルとして旧態依然としている」旨の発言があった。JAとも取引のあるビジネスマンだけに、発言には何らかの根拠があるのだろうと思い、その理由を質してみた。
「業容の拡大や縮小、業態変更に伴う自由な組織再編は経営として必須なのに、JAはせいぜい合併するくらい、少し先に進んでも一部事業譲渡くらい」、「次に、経営判断の遅さ、担当のレベルまで進んでもその先が一向に進まない、こんなことでは折角のビジネスチャンスを失うだけ」、「さらに言えば、儲けの少なさ。利益水準を他の業態と比較すれば一目瞭然」、「総じて考えなければいけないのは、現代の激しく変容するビジネス環境に経営として適切に対応しているかという評価かな」。「なるほど、なるほど」と、相槌を打ちつつも、どこかに違和感と幻視感を覚えざるを得なかった。
「自由な組織再編」というけれど、相乗効果や相補効果を安易に確保しようとして行った買収・合併や分割が、結果的に株式価値の下落を招いた事例は数知れない。
例えば東芝のように企業の存続が危ぶまれる事態も招いているのではないだろうか。「意思決定の遅さ」を感じることはあるが、概して「丁重なお断り」の手段として使われていることも多いのではないか。しかし、かつて独断が経営危機を招いたような経験は、「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」仕組みになっていたりすることがある。組織・事業体として相応しい分権や業務執行ができているかは不断に見直しをする必要があろう。
「儲けが少ない」というのは、なかなか言い得て妙だな、と感じる。確かに「大きく儲ける」ことで株価や報酬の上昇をもたらすかもしれない。それが本当の意味で「富の創造」なのだろうか? 日本のバブル崩壊や、欧米のリーマンショックは、「儲け」は「富の創造」ではなかった顛末と認識されているのではないか。もちろん懲りない人々は「俺もお前もそのころにはいない」という無責任な文化で、相も変わらず「儲けた」「儲かった」とだけ騒いでいるようだが。
「ビジネス環境への適応」が必要ということで、信託会社が日本版スチュワードシップとして、企業行動への関与を強める一環で株主議決権の行使状況を開示している。でも、星取表を見ているようで、投資先が適切に環境に対応しているのか否かの評価・判断はわからない。
むしろビジネスモデルとして最も大事なのは、事業体の社会的責任をどのように自覚し果たしていこうとするのか、その説明と評価ではないのだろうか。ビジネスが何を目的にしているのか忘れるとモデルの旧い新しい云々とつながるように感じてならない。そのような手合いが、いわゆる「農協改革」を進めているのではないだろうか。
JC総研 協同組合経営研究誌「にじ」2017年臨時増刊 より
JCAは、「学ぶとつながるプラットフォーム」をめざしています。
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日