中国非難が続く【森島 賢・正義派の農政論】2022年12月19日
波乱に満ちた本年も、あと旬日を残すだけになった。振り返ると、本年はウクライナ紛争とコロナ禍に明け暮れた1年だった。
この2つとも、将来を見通せるような状況にない。そして、その底流には、中国と米国との間の根深い抗争がある。
この抗争は、社会主義経済を採るか、資本主義経済を採るか、という抗争である。それに規定され、その上に築かれる相異なる社会体制と政治体制のうち、そのどちらを採るか。そして、そのどちらが人間性を豊かに開花させる社会を招来するか。
中国と米国は、世界第2位と第1位の大国である。それだけに、この中米間の抗争は、全世界に甚大な影響を及ぼしている。そして、世界最大の潮流になっている。世界の主流といってもいい。
ウクライナ紛争は、この支流である。そして、この主流とは無関係と思われるコロナ禍さえも、この流れに引き込んで、いがみ合っている。
この潮流は、数十年の間つづくだろう。この潮流を、他の国々は正面に見据えながら、あるいは横目で見ながら、国際社会のなかで、身を処することになるだろう。
日本は、相変わらず米国に、ひたすら追随するのか。

はじめに、ウクライナ問題である。
上の図は、中国の基本的な考えである。問題が発生した直後に、王毅外相が表明したものである。
NATOの東方拡大とは、NATO軍の陣営を次々と東方へ広げて、ロシアを圧迫していることである。これに対してロシアは、ロシアとNATOとの間に緩衝地帯を作り、そこの安全をロシアとNATOとで保障することをNATOに要求してきた。この緩衝地帯にはウクライナもある。だがしかし、NATOは上の図で中国がいっているように、5回も無視し、拡大し続けてきた。
この図は、中国は、このロシアの要求を支持することを、明確に表明したものである。そうして中国は、他の多くの国々とともに、国連のロシア非難決議に賛成しないし、ロシア制裁にも参加していない。
ここに中国に対するNATOの不満があるし、その盟主である米国の大不満がある。

つぎに、コロナである。
最近になって、中国でコロナが拡大しはじめた。これをみて、米国や米国寄りの国々は、中国のゼロコロナ対策は失敗した、と囃し立てている。
上の図は、その全体像をみるために、コロナ発生以来の累積感染者数をみたものである。人口1万人当たりでみると、中国はゼロコロナ対策の成果として、感染者数を米国の僅か227分の1に抑えている。中国は、米国側の冷笑を片腹痛いと思うだけだろう。
だがしかし、謙虚な中国は、ゼロコロナ対策の見直しを、さっそく始めた。
これで、一件落着というわけではない。米国は、中国のゼロコロナ対策の失敗という虚構に基づいて、これを中米抗争に利用しようと考えている。つまり、中国の国民を分断し、その一部を反政府運動に駆り立てたいと考え、執拗に画策している。
こうした中米間の反目は、今後の世界の大きな潮流になって、長いあいだ続くだろう。この潮流の中で、日本はどう振る舞えばいいのか。
(2022.12.19)
(前回 中国の穀物爆買いは続く)
(前々回 農基法検証部会の課題)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(166)食料・農業・農村基本計画(8)農業の技術進歩が鈍化2025年11月1日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(83)テトラゾリルオキシム【防除学習帖】第322回2025年11月1日 -
農薬の正しい使い方(56)細菌病の防除タイミング【今さら聞けない営農情報】第322回2025年11月1日 -
酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 -
国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 -
【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 -
米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 -
2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 -
クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 -
(459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 -
石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 -
秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 -
「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 -
カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 -
食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 -
11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 -
組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 -
JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 -
【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 -
農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日



































