(325)高祖母の時代【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年3月24日
お彼岸の時期でもあるので、少し昔のことを調べてみました。
父方の高祖母(祖母の祖母)の1人は天保元(1830)年の生まれである。19世紀前半から20世紀初頭の方と書けば味気ないが、視線を彼女の年齢に合わせ、年代を辿ると世の中の動きが生々しく感じられる。
誕生の年はお伊勢参りが盛んであったようだ。竹の花ではないが、江戸時代には約60年に1度、お伊勢参り流行したという。飛行機・鉄道すらない時代に、半年から1年をかけ全国の多くの人が動いた一大イベントである。現代人の感覚では海外旅行、あるいは少し前の「Go To何とか」のようなものかもしれない。
天保2(1831)年、ロシア船が蝦夷に侵入し、現地で小競り合いが記録されている。
天保3(1832)年、江戸では鼠小僧が捉えられ、処刑されている。
天保4(1833)年、高祖母3歳。ようやく物心がついた頃、世に言う天保の飢饉が始まる。この飢饉は数年間(1837~1839年頃まで)続いた大飢饉である。3~9歳までが飢饉と考えると壮絶な幼児体験をしたかもしれない。中学の歴史で学んだ大塩平八郎の乱は天保8(1837)年である。
天保は14年まで、その後年号は弘化に変わる。信州で10代前半の多感な年頃を迎えた高祖母のもとに、当時どれだけの情報がもたらされたかはわからない。この頃、日本各地の港にはアメリカ船(モリソン号、1837年)、イギリス船(1843年)、フランス船(1844年)、アメリカ船及びイギリス船(1845年)、アメリカ船(1846年)など、各国の船が毎年のように来航し、幕府は対応に追われる。当初は漂流民の保護、次第に通商を求められた時代は、現代で言えばTPPの議論や外資系企業が続々とM&Aを実施しているような感覚に近いかもしれない。いずれもペリー来航以前の話である。弘化は4年で終わり、嘉永元(1848)年、時に高祖母18歳、現代では高校卒業か大学1年生の年頃である。
嘉永5(1852)年、22歳の高祖母は3歳年上の中浜万次郎が米国から土佐に戻ってきたことをどう感じていたのだろうか。翌、嘉永6(1853)年、黒船来航。帰国した万次郎は正式に幕府に登用される。世が世なら考えられない大出世である。彼はもしかすると当時の若い女性には「時の人」だったのかもしれない。嘉永は6年の後、時代は安政に移る。
安政元(1854)年、高祖母24歳の時、ペリーが再来航し日米和親条約が結ばれる。
高祖母の20代後半は安政、30歳が万延元(1860)年である。この年、勝海舟らは米国に咸臨丸で出向し、江戸城では桜田門外の変が起こる。
30代前半は文久(3年間)と元治(1年間)、後半は慶応年間になる。考えてみればこれは凄い。幕末一番の動乱時期に30代を前半・後半で過ごした世代である。この世代が経験した価値観の変化は太平洋戦争の終戦前後に近いかもしれない。
慶応4(1868)年は途中で明治元年となる。高祖母38歳。激動の時代が一区切りついたが、まだ世相は落ち着いていない。明治4(1871)年、41歳のときに廃藩置県である。
明治5(1872)年、学制発布の年、高祖母は42歳。全ての国民に初等教育の義務が定められた。娘に当たる曾祖母の年齢から察するにもう少し早ければという思いがあったかもしれない。
明治13(1880)年、高祖母50歳。この頃、世間では自由民権運動が盛んになる。その後、明治18(1885)年に内閣制度が出来、明治22(1890)年、高祖母60歳の時に大日本帝国憲法が発布され、翌年第一回衆議院議員選挙と帝国議会となる。
明治27(1894)年1月、朝鮮半島では甲午農民戦争とも呼ばれる東学党の乱が起こる。当時の李氏朝鮮政府は鎮圧の支援を清国に求めた。それに対し、居留民保護を目的として日本も派兵している。7月25日からは日清戦争である。
記録によれば、高祖母はこの年8月上旬64歳で亡くなっている。後世の我々はその後の世の中の展開を知っているが、当時の彼女にはわかるはずもない。幕末から明治の動乱を生き抜いた後、あらたな戦争の始まりを今際の時に、どのような思いで聞いていたのだろうか。
* *
歴史は、身近な人の生涯の目線に合わせてみると意外と面白いものです。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日