(339)「自由刑」と「自由の刑」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年7月7日
犯罪には刑罰が科されます。
法を犯した場合、刑罰を受けることになるが、具体的な内容や基準をひとつひとつ考えていくと意外に複雑である。
例えば、日本には刑罰の種類がいくつあるかという問いに即答できる人は意外と少ないかもしれない。現在の刑法第9条は、「死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料を主刑とし、没収を付加刑とする。」という短い条文である。
ここで主刑とは、そのもの単体で科すことができる刑罰のことだ。そして付加刑とは、主刑に付加して科すことができる刑罰である。第10条1項は、「主刑の軽重は、前条に規定する順序による。」とあり、これが重い順番となる。少し勘の良い方なら「無期の禁錮と有期の懲役ではどちらが重いのか?」という疑問が生じるかもしれない。
第10条1項後半には、「ただし、無期の禁錮と有期の懲役とでは禁錮を重い刑とし、有期の禁錮の長期が有期の懲役の長期の2倍を超えるときも、禁錮を重い刑とする。」と定められている。なかなかにわかりにくい条文である。
さらに、一見、とまどう条文もある。第12条「懲役は、無期及び有期とし、有期懲役は、1月以上20年以下とする。」と、第13条「禁錮は、無期及び有期とし、有期禁錮は、1月以上20年以下とする。」などだ。懲役と禁錮という文字以外は同じである。違いは、いずれも次の第2項に記されている。
第12条2項は、「懲役は、刑事施設に拘置して所定の作業を行わせる。」であり、第13条2項は、「禁錮は、刑事施設に拘置する。」である。刑事施設とはいわゆる刑務所などであり、「所定の作業」とは刑務作業のことだ。つまり、懲役刑の場合、刑事施設に収容されるだけでなく刑務作業を科されるのに対し、禁錮刑の場合には、刑務作業は義務ではないということになる。言葉は難しい。
さて、少し角度を変えて刑罰全体を見ると、死刑のような生命を奪う刑罰と、罪を犯した人間の身柄を拘束する刑罰、さらに罪を犯した人間から財産を奪う刑罰、という形に分けることが出来る。これらは「生命刑」、「自由刑」、「財産刑」と分類されている。
死刑が「生命刑」、罰金や没収が「財産刑」、これはすぐにわかる。意外と難しいのは「自由刑」である。言葉を見ただけでは意味がわかりにくい。「自由刑」とは自由を剥奪する刑罰のことであり、「懲役」「禁錮」に「拘留」が加わる。ちなみに「勾留」ではない。いずれも「こうりゅう」で、音が同じためまぎらわしいが、「拘留」は刑罰、「勾留」は証拠隠滅や逃亡防止などのため、被疑者や被告人を留置場などに拘禁することだ。
ところで、20世紀を代表する哲学者サルトルの有名な言葉に、「人間は自由の刑に処せられている。世の中に放り出されれば、自分が行うこと全てに責任がある」というものがある。英語だと、「Man is condemned to be free; because once thrown into the world, he is responsible for everything he does.」となるようだ。
この最初の部分、無料の自動翻訳なら「人間は自由であると非難されている」となる。これを「自由の刑に処せられている」と訳した人はなかなかのものだ。一見、「自由」とは束縛が無い良い状態のように思えるが、実は全ての行動に責任が伴うという意味で、「自由」とはなかなかに重いという点を見事に言い表している。
さて、明治40(1907)年に制定されたわが国の刑法は、昨年の一部改正により、冒頭で述べた「懲役」と「禁錮」を廃止し、「拘禁刑」という形に一元化することが既に決定している。実際の施行は公布から3年以内とのことなので、遅くても2025年ということになろうか。この背景には、受刑者の社会復帰に向けて一層の改善厚生を図るという意図だけでなく、現実的には受刑者のほぼ全てが禁錮刑ではなく懲役刑のため、これらを区別する実益がないということもあるようだ。
* *
刑罰における「自由刑」とサルトルの「自由の刑」、似たような言葉を使用していても随分と意味合いは異なるものですね。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(121) -改正食料・農業・農村基本法(7)-2024年12月7日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(38) 【防除学習帖】第277回2024年12月7日
-
農薬の正しい使い方(11)【今さら聞けない営農情報】第277回2024年12月7日
-
水田活用の直接支払交付金 十分な予算を 自民議員が農相に要請2024年12月6日
-
(412)寿司とピザ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月6日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】議論の前提が間違っている~人口問題、農業就業者問題2024年12月6日
-
JA共済連が「隠レア野菜プロジェクト」に取り組む理由 食品ロス削減で地域貢献へ2024年12月6日
-
国産飼料増強 耕畜連携を農業モデルに 企画部会で議論2024年12月6日
-
農林中金がグリーンボンドに300百万豪ドル投資 生物多様化の保全啓発に寄与2024年12月6日
-
鳥インフル 米オレゴン州、テネシー州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月6日
-
JAみっかび「三ヶ日みかん」7日放送のTBS『王様のブランチ』に登場2024年12月6日
-
家畜へ感謝 獣魂祭で祈り JA鶴岡2024年12月6日
-
「秋田県産あきたこまち40周年記念フェア」仙台と銀座の直営飲食店舗で開催 JA全農2024年12月6日
-
野菜の総括 2024年は野菜にとって苦難の年 タキイ種苗2024年12月6日
-
米を選ぶ理由は「おいしいから」63.1%「お米についてのアンケート調査」日本生協連2024年12月6日
-
熊本県産デコポンPR 東京・大阪で初売りセレモニー JA熊本果実連2024年12月6日
-
「奈良のいちごフェア」9日から開催 ホテル日航奈良2024年12月6日
-
雑穀の専門家を育成「第8回 雑穀アドバイザー講座」開催 日本雑穀協会2024年12月6日
-
埼玉に「コメリハード&グリーン秩父永田店」12月21日に新規開店2024年12月6日
-
アイリスオーヤマ 宮城県と包括連携協定締結 パックごはん輸出で県産米販路拡大へ2024年12月6日