シンとんぼ(51)食の安全とは(9)普通の食べ物について2023年7月8日
令和3年5月12日に公表された「みどりの食料システム戦略」をきっかけに始まったシンとんぼは今、そもそも「食の安全」とは何かということを検証しようと試みている。現在、「毒性とは何か」をテーマにすえており、毒性を科学的にとらえて身近なものと比較しながら毒性を考えている。前回、身近なもので経口急性毒性を比較し、農薬ほど毒性や人畜への影響が分かっている物質はないといえるのではなかろうかと結んだので、今回は、毒性が分かっていないもの物質とは何かということを考えてみたい。
前回、ガンの疫学者は、ガンの原因1位はふつうの食べ物であり、その中には、ガンを引き起こす可能性のある物質が含まれていることを意味していることを紹介した。普通の食べ物にはまだまだ解明しきれていない様々な物質が潜んでいるということだろう。なので、ついでに農薬工業会さんのHPで紹介されていた内容をもう少し補足的に紹介したい。
それによると、米国のエイムズ博士は発がんの危険性の指標としてHERP値を考案・計算している。その結果、残留農薬や水質汚染などから人が摂取する汚染物質の量はきわめて微量であり問題はなかったが、むしろ天然由来の物質や調理した過程で食品から発生する発がん物質の方がはるかに問題であることを指摘しているとのことだ。加えるに、自然のままで発がん物質を含まない野菜・果物はほとんどないことも同時に確かめているとのことだ。
以下に、エイムズ博士が計測した発がん性物質の危険度ランキング(HERP値の大きい方が発がんの危険性が高い)を、身近なものを紹介すると、水道水1L:0.001、普通の家庭の空気:0.6、ベーコン:0.003、日本酒:0.003、ピーナッツバター:0.03、イカ:0.06、バジル:0.1、ビール:2.8、ワイン:4.7 などである。
とはいえ、普通の食べ物に含まれる発がん物質が含まれている量は微量であり、色々な食材をバランスよく食べることでリスク分散され、大きな影響は出ない。逆に農薬の場合、発がん物質ではないことを確認してから農薬登録を受けるので、発がん物質を含む普通の食べ物よりよっぽど発がんリスクが低いということはできないだろうか?
また、虫食いや病気になった部分で作物が出すファイトアレキシンも普通の食べ物に含まれる毒性物質の一部なので、発がん性が無いことが分かっている農薬で、虫や菌を退治した方がよほど発がんのリスクを抑えると考えられないだろうか?
重要な記事
最新の記事
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日