あれも食いたいこれも食いたい【花づくりの現場から 宇田明】第21回2023年11月2日
東海林さだおの週刊誌人気コラム「あれも食いたいこれも食いたい」。
人間の性(さが)。
高血圧だ、糖尿病だ、痛風だ、コレステロールだ…、
医者に食事制限を言いわたされていても「あれも食いたいこれも食いたい」。
都道府県庁の農業関係の事務室がならぶ廊下には、担当する品目ごとに消費拡大ポスターが張られている。
米をもう1膳多く食べましょう。
野菜は1日350g以上、果物は200g以上食べましょう。
卵は1日2個、肉は100g、いもは100g、牛乳は200ml...。
人間の胃袋は有限。
お役人に、あれも食えこれも食えといわれても、そんなに食べられません。
食料安全保障のために、日本人は米を食べろと上から目線でいわれても、もはや国民は白米を腹いっぱい食べたいとはのぞんでいない。
パンも食べたい、ラーメンも食べたい、ピザもパスタも...
肉を100g、卵を2個、いもを100g、野菜を350gも食べれば、ご飯が減るのはあたりまえ。
かつての日の丸弁当は、おかずが梅干ししかなかったから、白米で腹を満たした。
いまの子どもの弁当はおかずが8割、ご飯は2割。
なにを食べるかは国民・消費者の選択。
日本人の食生活の変化をもっとも感じるのが、宿泊付きの農家の研修会。
昔は旅館だったが、今はホテル。
朝食はビュッフェスタイル。
農家の半数近くは、もはや洋食。
パンにサラダにチーズ、ハム、ソーセージ、スクランブルエッグにヨーグルト、コーヒー。
卵かけごはんに納豆、塩じゃけにみそ汁は少数派。
それが消費者ニーズとするならば、マーケットインを重視すると宣言しているJA全中は、これからの米づくりをどう指導しようとしているのでしょうか。
給食でご飯を児童に食べさせたように、国民(農家を含む)に無理やり米を食べさせるのでしょうか。
農業も市場経済の中で生きています。
市場経済では「つくってなんぼではなく、売れてなんぼ」。
つくるのは、農家のDNA、得意ワザ。
つくった農産物すべて価格転嫁ができて、右から左に売れるのであれば、農業ほど楽しい職業はない。
売るためには、買っていただくお客さまのことを第一に考えなければならない。
さらに、エンドユーザーの前には、農作物を販売する米屋、八百屋、肉屋、スーパーなどの小売店がある。
まず小売店が持続的に儲からなければならない。
上から目線で、食料安保だから、これを食えあれを食えは通用しない。
買っていただくためには、つくる以上の努力と工夫が必要。
一方、花はなくてもひとは生きていける。
花は腹を満たすことも、栄養もカロリーもない。
しかし、ひとは癒しや安らぎを花に求める。
絵画や音楽や小説など芸術は腹の足しにはならないが、ひとが豊かに生きていくためにはなくてはならないのと同じ。
農作物が身体の栄養ならば、花は心の栄養。
しかも、胃袋は有限だが心は無限。
とはいえ、買っていただくには食料農産物以上に、努力と工夫が必要。
消費者の財布のひもは堅い。
最新の記事
-
シンとんぼ(72) 食の安全とは(30)流出・揮散2023年12月9日
-
みどり戦略に対応した防除戦略(22) 果樹の防除暦【防除学習帖】 第228回2023年12月9日
-
土壌改良材(9)【今さら聞けない営農情報】第228回2023年12月9日
-
【今川直人・農協の核心】高まる農協経営者の役割2023年12月9日
-
「国産もち」キャンペーン協力店 「力そば」がおすすめ 日本橋「利久庵」2023年12月8日
-
(361)方法の変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年12月8日
-
適用拡大情報 除草剤「フィールドスターP乳剤」 日本曹達2023年12月8日
-
【訃報】全農全国本部OB会会員 岡本安光氏 4日に83歳で死去2023年12月8日
-
養豚DXで生産の「鬼の宝ポーク」新潟県中魚沼郡津南町のふるさと納税返礼品に Eco-Pork2023年12月8日
-
冬季限定「ハッピーターン 粉雪ホワイトショコラ仕立て」発売 亀田製菓2023年12月8日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」で新規会員登録キャンペーン開始2023年12月8日
-
岩手県で農家支援「いわて農業未来プロジェクト」発足 フィリップ モリス ジャパン2023年12月8日
-
北海道根釧地区に新工場建設 生産体制を再編 明治2023年12月8日
-
福岡西支部の全車両を電気自動車化「完全なカーボンニュートラル化」達成 グリーンコープふくおか2023年12月8日
-
売れる農家になるコツを学ぶ「農UPDATE!in南魚沼」南魚沼市で開催2023年12月8日
-
純国産 JOYL「伊豆産オリーブ Extra Virgin Olive Oil 雅」数量限定で発売 J-オイルミルズ2023年12月8日
-
使い切りドレッシングに新たな味「チョレギサラダドレッシング」新発売 サラダクラブ2023年12月8日
-
株式会社世界市場 農業の輸出産業化に向けて総額2億円を資金調達2023年12月8日
-
「第23回東京砧花き全国品評会」開催 農林水産大臣賞など決定2023年12月8日
-
「惣菜用ふた閉めロボット」安川電機と共同開発 キユーピーグループ2023年12月8日