シンとんぼ(68) 食の安全とは(26)散布機具の洗浄ミスによる農薬残留22023年11月11日
令和3年5月12日に公表された「みどりの食料システム戦略」をきっかけに始まったシンとんぼは今、そもそも「食の安全」とは何かということの検証を試みている。
現在、農薬の使用上の人為的なミスにどのようなものがあるか検証しており、前回は散布機具の洗浄ミスの続きだ。
前回、「散布機具の中の農薬希釈液を全て排出させる」という手順を行わなかった場合のミスについて紹介した。今回はその次の手順、「散布機具に清水を通し、タンクやストレーナーからホース・ノズルに至るまでの希釈液が通る経路全てに清水を行き渡らせて洗浄した後に、散布機具の中の洗浄水を全て排出させる」という手順を行わなかった場合のミスを検証してみる。
手順を長ったらしく書いてしまったが、要は薬液が通過する全ての経路を洗浄したかどうかということである。
薬液が通過する経路の洗浄は、経路の中の希釈液を全て排出してしまったあとの方が洗浄効率も高くなるため、洗浄作業を行う前に、必ず全ての薬液が排出されていることを確認してから作業するように心がけてほしい。
というのも、希釈液を残したまま散布機具・ホースを放置した場合、希釈液が通過する経路に一部の薬剤がこびりついてしまうことがある。そのこびりついたままの散布機具を次の散布に使用すると、経路内にこびりついている薬剤が、次の希釈液に混じってしまうことがある。
この場合、次の散布の対象作物がこびりついていた薬剤の適用外であった場合、はからずも適用外使用となってしまう。
使用者にとっては、こびりついた薬剤を使用した意識はないので、「何で使ってもいないのに適用外の薬剤が検出されたのだろう?」となる可能性がある。こういったことを避けるためにも、洗浄の前に薬液の完全排出を必ずやるようにする必要がある。
この完全排出の際に盲点となりがちなのが、ストレーナーである。
ストレーナーとは動噴などの散布機の薬液通過経路の途中についているフィルターのようなもので、散布液に混じっている液体以外の固形物を取り除く役割をしているものだ。この固形物が曲者で、もしその正体が溶けきれなかった水和剤などの製剤だったりすると、ストレーナにべっとりとこびりついてしまっていることがある。
これを綺麗に洗浄しないで次の散布をすると、その次の散布薬液にストレーナーにこびりついていた以前の薬剤が混じり、前述と同様に適用外使用を誘発してしまう可能性がある。
なので、散布機具を洗浄する場合は必ずストレーナーを含めた経路の全てを綺麗に洗浄することを心がけ、その上で丁寧な洗浄を面倒くさがらずに最低3回は行うようにしてほしい。
最新の記事
-
シンとんぼ(72) 食の安全とは(30)流出・揮散2023年12月9日
-
みどり戦略に対応した防除戦略(22) 果樹の防除暦【防除学習帖】 第228回2023年12月9日
-
土壌改良材(9)【今さら聞けない営農情報】第228回2023年12月9日
-
【今川直人・農協の核心】高まる農協経営者の役割2023年12月9日
-
「国産もち」キャンペーン協力店 「力そば」がおすすめ 日本橋「利久庵」2023年12月8日
-
(361)方法の変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年12月8日
-
適用拡大情報 除草剤「フィールドスターP乳剤」 日本曹達2023年12月8日
-
【訃報】全農全国本部OB会会員 岡本安光氏 4日に83歳で死去2023年12月8日
-
養豚DXで生産の「鬼の宝ポーク」新潟県中魚沼郡津南町のふるさと納税返礼品に Eco-Pork2023年12月8日
-
冬季限定「ハッピーターン 粉雪ホワイトショコラ仕立て」発売 亀田製菓2023年12月8日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」で新規会員登録キャンペーン開始2023年12月8日
-
岩手県で農家支援「いわて農業未来プロジェクト」発足 フィリップ モリス ジャパン2023年12月8日
-
北海道根釧地区に新工場建設 生産体制を再編 明治2023年12月8日
-
福岡西支部の全車両を電気自動車化「完全なカーボンニュートラル化」達成 グリーンコープふくおか2023年12月8日
-
売れる農家になるコツを学ぶ「農UPDATE!in南魚沼」南魚沼市で開催2023年12月8日
-
純国産 JOYL「伊豆産オリーブ Extra Virgin Olive Oil 雅」数量限定で発売 J-オイルミルズ2023年12月8日
-
使い切りドレッシングに新たな味「チョレギサラダドレッシング」新発売 サラダクラブ2023年12月8日
-
株式会社世界市場 農業の輸出産業化に向けて総額2億円を資金調達2023年12月8日
-
「第23回東京砧花き全国品評会」開催 農林水産大臣賞など決定2023年12月8日
-
「惣菜用ふた閉めロボット」安川電機と共同開発 キユーピーグループ2023年12月8日