ローマで一度は訪れたい博物館 国立ヴィッラ・ジュリア・エトルスク博物館 ローマ在住ジャーナリスト・茜ヶ久保徹郎【イタリア通信】2024年2月17日
国立エトルスク博物館
ローマ以前、中部イタリア、現在のトスカーナ、ウンブリア地方を中心に栄え、古代ローマに大きな影響を与えたエトルリアの生活がわかる発掘品が沢山展示されています。
エトルリアは今から3000年ほど昔、紀元前900年ころに始まり、前7世紀ころにはギリシャやフェニキアとの交流により金や象牙細工、テラコッタ、壺などへの絵付けの職人が誕生し、ギリシャの文字が導入され、オリーブやブドウ栽培の技術も発達し、地中海西部にワインを輸出していました。
ギリシャから輸入された壺や皿
エトルリア人はお墓に生前の暮らしを再現し、生活に必要な品々を副葬、現在博物館に展示されているものの殆どはそうした副葬品です。
紀元前700年ころには都市国家が成立し、ギリシャやフェニキアなどとの交流、交易が盛んになりました。
紀元前6世紀のころの南イタリアにはギリシャの植民都市があり、エトルリアは交易を行っていましたが、時には南に進出しようとして軍事的な衝突もありました。
しかしエトルスク、ギリシャともに都市国家であったために、戦いは都市同士であり、それほど大規模なものではなかったと思います。
そして紀元前4世紀中ころになるとローマが領土を拡大し、紀元前396年にエトルリアの主要な都市、ヴェイイが征服され、その後エトルリアは徐々にローマに統合され、紀元前3世紀までに完全にローマの支配下に入りました。
エトルリアはワインだけでなく、優れた職人が陶芸や金属の加工、武器や家庭用品、宝石、そして鏡など青銅製の製品を作り、また建築の技術も素晴らしく城壁で囲まれた都市には神殿や建物そして道路も整備されていました。
夫婦のお棺
エトルリアの農業
1. 穀物。小麦、大麦。
2. 果物、野菜。ブドウ、イチジク、オリーブ、リンゴ、ナシ、ニンジン、豆類。
3. ワイン。
当時エトルリアのワイン造りの技術は有名でその後のイタリアのワイン文化に影響を与えました。ワインの歴史は古く、紀元前6千年紀後半のイラン北西部の新石器時代の遺跡で発掘された陶磁器の内部にワインの痕跡が発見されているとのことです。
エトルリアは紀元前8~6世紀にブドウの栽培やワイン造りの技術をギリシャから学び、西地中海地方へワインを輸出し始めました。
4. 動物飼育。ヒツジ、ヤギ、豚、牛など。
5. 海や川、湖などでの漁業、そして狩猟。
エトルリア人の食事は多様で豊かであったと思われますが、文字や絵にかかれた資料が少なく、発掘物からの推測です。
お墓に作られた台所
このように古代ローマがあまりにも有名なために、他の文明はかすんでしまっていますが、イタリアにはそれ以前に技術的にも芸術的にも進んだ文明がありました。
エトルリアのような都市国家はそれぞれの町が独自の文化を持ち、市民の結束はかたかったのでしょうが、個性が強いために都市同士が力を合わせてローマと戦うことが出来ず、他民族でも受け入れ市民にしてしまう多様性に富んだ国、ローマに対抗できなかったのでしょう。
ローマは現在の米国や奈良時代までの日本のように移民を受け入れ、優秀な技術を持った人たちに市民権を与え1000年以上も繁栄しました。「外国人を受け入れない閉ざされた国はだんだんと衰退していくのだな」。エトルスク博物館で2500年も昔の素晴らしい発掘物の間を歩いているとそんなことが頭に浮かびました。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(147)-改正食料・農業・農村基本法(33)-2025年6月21日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(64)【防除学習帖】第303回2025年6月21日
-
農薬の正しい使い方(37)【今さら聞けない営農情報】第303回2025年6月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「地経学時代の到来を憂い、拒否しよう」 きな臭い戦略的思惑2025年6月20日
-
【注意報】サツマイモにシロイチモジヨトウ 県内で多発のおそれ 徳島県2025年6月20日
-
米の買い取り方式 「1つの選択肢」山野全中会長2025年6月20日
-
家の光協会 新会長に伊藤清孝氏(JA岩手県中央会会長) 第82回通常総会、『家の光』創刊100周年記念式典2025年6月20日
-
【JA人事】JAみえきた(三重県)生川秀治組合長を再任(6月20日)2025年6月20日
-
全農 輸出額30年度に3.6倍の823億円めざす2025年6月20日
-
(440)静かに進行する「知の職人」の危機【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年6月20日
-
石破総理に「鳥取すいか」を贈呈 JA全農とっとり2025年6月20日
-
大田市場にて「鳥取すいか」販売セレモニーを開催しました2025年6月20日
-
「見て、聞いて、体験 協同組合フェスティバル」を7月5日に実施 2025国際協同組合年全国実行委員会2025年6月20日
-
連続シンポジウム・座談会第5回「防災・減災・生活再建と地域づくりへの貢献」 7月14日開催、生協・共済から事例紹介 2025国際協同組合年全国実行委員会2025年6月20日
-
西濃運輸とのモーダルシフトでCO₂削減 第26回物流環境大賞「奨励賞」受賞 日本曹達2025年6月20日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹フロンサイドSC」 日本曹達2025年6月20日
-
令和6年産銘柄米 5kg実質価格3000円台から販売 Yahoo!ショッピング2025年6月20日
-
秋田県産あきたこまちの発酵玄米麹使用 無添加「玄米塩麹」新登場 鈴木又五郎商店2025年6月20日
-
果樹特化型農薬散布ドローン開発のスタートアップ 投資型クラファン開始 東京ドローンプラス2025年6月20日
-
ペットボトルキャップ回収で寄附金240万円JCVへ贈呈 コープデリ2025年6月20日