ローマで一度は訪れたい博物館 国立ヴィッラ・ジュリア・エトルスク博物館 ローマ在住ジャーナリスト・茜ヶ久保徹郎【イタリア通信】2024年2月17日
国立エトルスク博物館
ローマ以前、中部イタリア、現在のトスカーナ、ウンブリア地方を中心に栄え、古代ローマに大きな影響を与えたエトルリアの生活がわかる発掘品が沢山展示されています。
エトルリアは今から3000年ほど昔、紀元前900年ころに始まり、前7世紀ころにはギリシャやフェニキアとの交流により金や象牙細工、テラコッタ、壺などへの絵付けの職人が誕生し、ギリシャの文字が導入され、オリーブやブドウ栽培の技術も発達し、地中海西部にワインを輸出していました。
ギリシャから輸入された壺や皿
エトルリア人はお墓に生前の暮らしを再現し、生活に必要な品々を副葬、現在博物館に展示されているものの殆どはそうした副葬品です。
紀元前700年ころには都市国家が成立し、ギリシャやフェニキアなどとの交流、交易が盛んになりました。
紀元前6世紀のころの南イタリアにはギリシャの植民都市があり、エトルリアは交易を行っていましたが、時には南に進出しようとして軍事的な衝突もありました。
しかしエトルスク、ギリシャともに都市国家であったために、戦いは都市同士であり、それほど大規模なものではなかったと思います。
そして紀元前4世紀中ころになるとローマが領土を拡大し、紀元前396年にエトルリアの主要な都市、ヴェイイが征服され、その後エトルリアは徐々にローマに統合され、紀元前3世紀までに完全にローマの支配下に入りました。
エトルリアはワインだけでなく、優れた職人が陶芸や金属の加工、武器や家庭用品、宝石、そして鏡など青銅製の製品を作り、また建築の技術も素晴らしく城壁で囲まれた都市には神殿や建物そして道路も整備されていました。
夫婦のお棺
エトルリアの農業
1. 穀物。小麦、大麦。
2. 果物、野菜。ブドウ、イチジク、オリーブ、リンゴ、ナシ、ニンジン、豆類。
3. ワイン。
当時エトルリアのワイン造りの技術は有名でその後のイタリアのワイン文化に影響を与えました。ワインの歴史は古く、紀元前6千年紀後半のイラン北西部の新石器時代の遺跡で発掘された陶磁器の内部にワインの痕跡が発見されているとのことです。
エトルリアは紀元前8~6世紀にブドウの栽培やワイン造りの技術をギリシャから学び、西地中海地方へワインを輸出し始めました。
4. 動物飼育。ヒツジ、ヤギ、豚、牛など。
5. 海や川、湖などでの漁業、そして狩猟。
エトルリア人の食事は多様で豊かであったと思われますが、文字や絵にかかれた資料が少なく、発掘物からの推測です。
お墓に作られた台所
このように古代ローマがあまりにも有名なために、他の文明はかすんでしまっていますが、イタリアにはそれ以前に技術的にも芸術的にも進んだ文明がありました。
エトルリアのような都市国家はそれぞれの町が独自の文化を持ち、市民の結束はかたかったのでしょうが、個性が強いために都市同士が力を合わせてローマと戦うことが出来ず、他民族でも受け入れ市民にしてしまう多様性に富んだ国、ローマに対抗できなかったのでしょう。
ローマは現在の米国や奈良時代までの日本のように移民を受け入れ、優秀な技術を持った人たちに市民権を与え1000年以上も繁栄しました。「外国人を受け入れない閉ざされた国はだんだんと衰退していくのだな」。エトルスク博物館で2500年も昔の素晴らしい発掘物の間を歩いているとそんなことが頭に浮かびました。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】冬春トマトなどにコナジラミ類 県西部で多発のおそれ 徳島県2025年11月7日 -
米の民間4万8000t 2か月で昨年分超す2025年11月7日 -
耕地面積423万9000ha 3万3000ha減 農水省2025年11月7日 -
エンで「総合職」「検査官」を公募 農水省2025年11月7日 -
JPIセミナー 農水省「高騰するコスト環境下における食料システム法の実務対応」開催2025年11月7日 -
(460)ローカル食の輸出は何を失うか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月7日 -
「秋の味覚。きのこフェア」都内の全農グループ店舗で開催 JA全農2025年11月7日 -
茨城県「いいものいっぱい広場」約200点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月7日 -
除草剤「クロレートS」登録内容変更 エス・ディー・エス バイオテック2025年11月7日 -
TNFDの「壁」を乗り越える 最新動向と支援の実践を紹介 農林中金・農中総研と八千代エンジニヤリングがセミナー2025年11月7日 -
農家から農家へ伝わる土壌保全技術 西アフリカで普及実態を解明 国際農研2025年11月7日 -
濃厚な味わいの「横須賀みかん」など「冬ギフト」受注開始 青木フルーツ2025年11月7日 -
冬春トマトの出荷順調 総出荷量220トンを計画 JAくま2025年11月7日 -
東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」赤坂に開設2025年11月7日 -
耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日 -
茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日 -
ワールドデーリーサミット2025で「最優秀ポスター賞」受賞 雪印メグミルク2025年11月7日 -
タイミーと業務提携契約締結 生産現場の労働力不足の解消へ 雨風太陽2025年11月7日 -
スマート農業分野の灌水制御技術 デンソーと共同で検証開始 ディーピーティー2025年11月7日 -
コクと酸味引き立つ「無限エビ 海老マヨネーズ風味」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月7日


































