(375)「適正在庫」とはどの程度か【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年3月15日
日常生活のさまざまな場面で在庫は必要です。では、「適正在庫」とはどのくらいなのでしょうか。穀物を例に少し考えてみたいと思います。
世界の穀物在庫を見ることは筆者の長年の仕事のひとつだ。在庫を見ると言っても世界中の倉庫の直接確認は不可能なため、毎月公表される統計数字を追うに過ぎない。その中でも、業界関係者が常に見るのが米国農務省(USDA)の需給見通しである。
考えてみればもう40年近く毎月この数字を追っている。時代とともに微妙な様式の変化があるため厳密な数字の確認にはやや細かい作業が必要になる。ただし、概況をつかむにはインターネットで公表される様式で十分である。シカゴの穀物市場を始め、いわゆるマーケットはその数字を参考情報のひとつとして変動する。
ところで、近年、将来の食料危機が各所で言われている。何を持って食料危機というかは定義にもよるため、ここでは詳細には入らない。今回のポイントは「在庫」である。
現物を扱う業界であれば、穀物に限らずいかなる業界でも在庫は発生する。バランスシート(貸借対照表)の左側に記されることからもわかるとおり、在庫は資産である。細かい点を省けば、各国に存在する穀物在庫も同様である。ここでは原料在庫、半製品在庫、製品在庫も一括して在庫とする。
一般に、在庫が多いとマイナスの影響が生じる。在庫には仕入れや製造に関する費用が伴うため、在庫が販売できなければ費用を回収できない。また、穀物のようなバルク商品の場合はとくに保管費用、輸送費用なども大きい。
したがって、多くの場合、万が一のケース(これを不測の事態という)に備え一定の在庫を持ちながらも、全てが順調にいく場合には可能な限り在庫を少なくしようと努める。ただし、食料についてはどの程度が適正かは判断が難しい。
ところで、世界の穀物在庫がどう変化しているかを場所に焦点を当てた上で、過去の変化を10年単位で見ると興味深い。小麦(小麦粉を含む)、コメ、粗粒穀物、主要な油糧種子の合計を広い意味での穀物としてみよう。20年前の数字は一部が手元で確認できない
が、少なくとも過去10年の推移は先の米国農務省のサイトなどで確認できる。
結論を簡単に言えば、10年前には世界の穀物在庫の約3分の1が中国に存在したが、現在ではその割合は半分以上(約54%)に増加している。
品目別に見れば、小麦は過去10年での増加が顕著である。コメはもともと大生産国でもあり在庫率は高い。大きな変化は粗粒穀物と油糧種子である。
粗粒穀物の過去20年間の推移を見ると、世界の在庫のうち中国に存在する割合は20年前が2割強であったが、10年前には4割弱と増加している。粗粒穀物の中心は言うまでもなくトウモロコシである。中国で畜産飼料用のトウモロコシ需要がいかに増えてきたかを示していることは間違いない。
なお、現在の中国では粗粒穀物の年間需要は3.3億トン、在庫が2.1億トンに達している。この状況で世界の粗粒穀物在庫に占める中国の割合は6割強にまで増加している。
主要な油糧種子も同様の傾向が見られる。10年前は世界の在庫の2割弱が中国に存在したが、現在は3割である。現在の中国における年間搾油数量は1.4億トン、そして在庫は約4千万トンである。
これらの数字を見てどう判断するかは人それぞれである。一方の極に在庫ゼロの考え方があれば、他の極には在庫を積み上げる考え方もある。ここでは中国を例に出したが、日本でも食料安全保障、あるいはフードセキュリティ(ここであえて言葉を分けた理由はまたの機会に記してみたい)に関する関心が高まりつつある。この機会に一度、「適正在庫」の水準とはどの程度かを、一人一人が考えなおしてみてはどうだろうか。
* *
さて、家庭の食料在庫は何日分が適正なのでしょうか。
重要な記事
最新の記事
-
商系に撤退の動き、集荷競争に変調 米産地JA担当者に聞く(中)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
再生産可能なコメ政策を 米産地JA担当者の声(下)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
第36回岐阜県農業フェスティバルに出店 ステージやイベントで県産農畜産物をPR JA全農岐阜2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】ドイツで食べ物は高いか?安いか?2025年10月30日 -
最新の無人・自動運転トラクターを実演 クボタアグリロボ実演会 in加美を開催 JAグループ宮城2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
「JAタウン公式アプリ」リリースで開発・導入を支援 メグリ2025年10月30日 -
GREEN×EXPO 2027公式ライセンス商品を相次ぎ発売 横浜と大阪で期間限定店開設 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本曹達2025年10月30日 -
ローズポークを食べてプレゼントを当てよう 11月にキャンペーンを実施 茨城県銘柄豚振興会2025年10月30日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月30日 -
国産の針葉樹100%使用 高耐久の木製杭「エコクレオ防腐杭」がウッドデザイン賞 コメリ2025年10月30日 -
近いがうまい埼玉産「埼玉県地産地消月間」11月に県産農産物を集中PR2025年10月30日 -
「長崎みかん」初売りイベント 大田市場で開催 JA全農ながさき2025年10月30日 -
「済生会川口乳児院」建て替え支援として100万円を寄付 コープみらい2025年10月30日


































