【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
◎塚谷裕一『根も葉もある植物のはなし』(山と渓谷社、1980円)
まず何より写真の美しさ、ですね。見たこともない茎や根や葉もさることながら、見慣れたはずの桜やスイレンも絵のような美しさです。顕微鏡下の幾何学的模様も幻想感を誘います。そう、著者は見た目の楽しさ、美しさから入ってもらうつもりで本づくりした由。狙いどおりの仕上がりになりました。
で、本文に目を移すと、植物の面白さ、不思議さが次から次へと登場して飽きることがありません。最先端の知見も織り交ぜつつ、エスプリの効いた文章が続きます。
テーマは葉で20、花が17、果実・種子11、葉・枝・茎10、根5からなりますが、農に関わるものをいくつか挙げてみると、まずネギの中身と中空の話が面白い。「ネギの葉はもともとは中が詰まっているが、成熟するにつれ中身を自らとろけさせ、成長していく勢いで引きちぎって中空にしてしまう」のだとか。
極限まで人工的に開発されたカリフラワーのつぼみの話、メロンのあの不思議な模様、スイカのタネの配置ぐあい、など話のタネになる話題がいっぱいです(稲、ジャガイモ、トマトが登場したらもっと良かったのに)。好奇心あふれる著者のまなざしに相乗りして、一緒に植物のワンダーランドに旅してみてはどうでしょうか。
◎清水聖士『市長たじたじ日記』(三五館シンシャ、1430円)
銀行員、コンビニオーナー、介護ヘルパーなど「○〇日記」シリーズはどれも良く売れているようです。本書の著者は商社マンから外務省に入り、ひょんなことから縁もゆかりもない鎌ヶ谷市(千葉県)の市長選に41歳の若さで立候補します。
そして大方の予想を裏切り僅差で有力候補を破って当選、その後は楽勝続きで結局5期19年も勤め上げました。選挙戦の様子や市役所内外のさまざまなエピソードが軽妙に語られます。苦労話の連続には会社勤めや自営業のほうが楽かなと思う反面、政治家としての自尊心が満足させられる話では首長もいいなと思ったりも。
市長の給料はいくら?とか、役得は?など下世話な話の一方で、怪文書に振り回されたり、災害時の徹夜待機など、市長稼業も楽ではありません。で、ハッピーエンドかと思えばさにあらず。最後は衆議院選に立候補して惨敗。「終わり悪ければすべて悪し」の終章では読者は著者に同情してしまうかも。地方政治が身近に感じられる一冊でもあります。
◎榎本博明『絶対「謝らない人」』(詩想社新書、1155円)
人間、間違いもあれば、意図せざる迷惑行為もしてしまうもの。そんなとき、どう謝るかでその人の人格がわかるように思われますが、本書は、絶対に謝らない人の心理状態やら、言い逃れの手口などからまず紹介していきます。
確かにと思うのは、謝らない人というのは概して自己中心的であるということ。相手の立場に立てる人は相手の不満や怒りを理解できるはずなので、当然、適切に謝ります。
自分に責任があると思わず常に他の人や仕組みに責任を転嫁しようとする人は、早く素直に謝ればいいのに意地を張ります。これが上司だったりすると部下との信頼関係はまるで成立しません。
では絶対に謝らない人にはどうしたらよいのか。謝らない人というのはコンプレックスの強い人、虚勢を張りたい人が多いので、対応策としては距離を保って深入りしないことが推奨されます。イライラするだけ損なのだとか。なるほど。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日