人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

LPSの農業法人投資先51社に2018年4月16日

一覧へ

・農業経営の多角化や異業種参入などへ活用すすむ

 日本政策金融公庫は農林水産事業として平成26年以降「農業法人投資育成事業」にもとづき、民間金融機関などによる投資事業有限責任組合(LPS)13先に出資を行っているが、今年3月末時点で、公庫の出資を受けたLPSによる農業法人への投資先数が全国で54社、投資総額で17億円に達したと13日に発表した。

 農業法人投資育成制度とは、農業法人へのさらなる成長資金の供給円滑化を図るため「農業法人に対する投資の円滑化に関する特別措置法」(投資円滑化法)にもとづき、規模拡大などに意欲的に取り組む農業法人の株式などを取得・保有し、経営または技術の指導を行う制度のこと。

農業法人投資育成制度のスキーム図 投資円滑化法にもとづき、農業法人投資育成事業に関する計画を作成し、農林水産大臣の承認を受けたLPSまたは株式会社は「公庫法」の特例により日本公庫からの出資を受けることができる。
 LPSから投資を受けた農業法人は、農業経営の多角化、規模拡大、新規事業着手、異業種参入、事業承継などに伴う設備資金や運転資金として資金を活用するとともに、自己資本の充実により、財務の安定化、対外信用力の向上が図られる。
 日本公庫は、今後もLPSの円滑な運営および農業法人への投資に必要な資金を供給するとともに、民間金融機関等に対し、投資検討における審査ポイントや投資後のモニタリング方法などについて助言を行い、投資案件の組成やフォローアップの取り組みをサポートしていくとしている。
 なお、円滑化法の対象となる投資主体は従来は「株式会社」のみだったが、平成25年の法改正で投資主体に「LPS」が追加された。また投資主体がLPSの場合は「投資事業有限責任組合契約に関する法律」にもとづいて、投資対象の農業法人は株式会社(特例有限会社を含む)に限られる。

 

(関連記事)
2兆6525億円を概算要求-30年度農林水産予算(17.08.31)
GAP認知者の3割が取得の意向(18.03.29)
食品産業景況DIでマイナス幅拡大(18.03.27)
ジビエ「もう一度食べたい」7割超す(18.03.25)
農業景況DIは過去最高を更新 日本公庫(18.03.22)
のと共栄信金とCDS契約締結 日本公庫(18.03.22)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る