【2024年・JAcom PVランキング】「金融共済」自動車共済改訂に注目 貯金残高、農林中金経営にも関心高く2024年12月19日
2024JAcom記事PVジャンル別ランキング「金融共済」の1位は、組合員・利用者を取り巻く環境変化や法令改正などに対応した自動車共済の改訂だった。JA貯金・貸出金残高の速報も毎月関心を集め、農林中金の赤字・増資問題を分析した田代洋一氏の論考も読まれた。日銀の政策転換もあって経営環境が変わるなか、単協のビジネスモデルも問われている。
【1位 JA共済 来年1月に自動車共済を改訂 年齢限定保障の変更など 2024年11月6日】
1位となったのは、JA共済連が2025年1月1日から自動車共済の仕組みを改訂するニュースだった。内容は①道路交通法の一部を改正する法律の施行に伴う運転者一定年齢限定保障特約の整備②弁護士費用の情勢に対応した弁護士費用保障特約の支払い限度額の変更③自家用軽乗用車の型式別掛金クラスを3から7に拡大である。
運転者一定年齢限定保障特約の変更は、2023年7月の道路交通法一部改正で「原動機付自転車」が「一般原動機付自転車」と「特定小型原動機付自転車」に区分けされ、電動キックボードなどの特定小型原動機付自転車の運転では運転免許が不要になった(16歳になれば運転資格を有する)ことに対応する。被共済自動車が特定小型原動機付自転車の場合、運転者範囲の変更手続きを忘れても、運転資格を取得すれば、新規運転者として自動保障を適用できるようにした。弁護士費用保障特約は報酬金の支払限度額を変更。自家用乗用車の型式別クラスの拡大は、安全運転装置など型式毎に異なるリスクの実態を柔軟に反映した。
【2位 JA貯金 残高108兆8439億円 農林中金 10月4日】
【3位 JA貯金 残高108兆7054億円 農林中金 12月2日】
【4位 JA貯金 残高108兆2954億円 農林中金 11月1日】
農林中央金庫(農林中金)のJA貯金・貸出金残高速報の記事が毎回、よく読まれている。10月3日に発表された8月末のJA貯金・貸出金残高速報が2位、12月2日発表の10月末の残高速報が3位、11月1日発表の9月末の残高速報が4位となった。ここでは3ヵ月分をまとめて紹介したい。
貯金残高は個人貯金等の出入りによって月によって増減があるが、8月末の貯金は残高108兆8439億円だったが10月末には108兆7054億円に減っている。最新の10月末でみると、貯金残高は前年同月比9461億円の減少、前年同月比伸び率は▲0.9%だが、前月と比べると4100億円の増加となった。
デフレとゼロ金利時代には銀行はいくら貯金を集めても貸出金利も低く儲けるのが難しかったが、デフレが終わり日銀が金利政策を見直したことで、「貯金が集まると普通に儲かる経済構造」が現出した。貸出金残高をみると、8月末の23兆9012億円から10月末には23兆9214億円に伸びている。最新の10月末は、前年同月比5674億円の増加、前年同月比伸び率は2.4%。前月からも506億円の増加となった。農林中金のJA貯金・貸出金残高速報への注目は、赤字・増資問題の絡みもあるが(5位の項を参照)、「金利がある世界」ではJAバンクの利益にも伸びしろがある。
【5位 農林中金の赤字見込み5000億・1兆超増資問題 迫られる農協ビジネスモデルの転換 横浜国大名誉教授 田代洋一氏 6月3日】
農林中金は5月22日、決算記者会見で米国の金利上昇で保有する米国債などの評価損が膨らみ、今期は5000億円の赤字となる見込みであることや会員に資本増強を求めて協議していることを明らかにした。この問題を分析、解明した横浜国大・田代洋一名誉教授の論考も注目を集めた。
田代氏は、農林中金の資金運用だけでなく、単協と農林中金との依存関係に言及しつつ、(単協からみて)「このような『わたし集める人、あんた運用する人』という、貯蓄銀行・投資銀行併せて一本の農協金融の構造を、いよいよ改めねばならなくなったのが今回の事態だ」と指摘。「そのためには、まず単協の信用事業(奨励金)依存度を減らすビジネスモデル改革が不可欠だ。その方向は、農産物の生産・販売額を増やすことに尽き、そのためにはマン・パワーの増投が必要だ」と課題を提示した。
重要な記事
最新の記事
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
【2025国際協同組合年】協同組合間連携で食料安全保障を 連続シンポ第7回2025年10月22日
-
身を切る改革は根性焼きか【小松泰信・地方の眼力】2025年10月22日
-
将来を見通せる農政 一層前に 山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
世界選手権出場かけて戦うカーリング日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年10月22日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島の食材たっぷり「かごしまの宝箱プリン」を紹介 JAタウン2025年10月22日
-
京野菜セットなど約70商品が送料負担なし「JA全農京都ショップ」で販売中 JAタウン2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
【消費者の目・花ちゃん】世界陸上 生の迫力2025年10月22日
-
柿谷曜一朗氏の引退試合「THE LEGEND DERBY YOICHIRO KAKITANI -LAST MAGIC-」にタイトルパートナーとして協賛 ヤンマー2025年10月22日
-
柿「太秋」出荷本格化 JA鹿本2025年10月22日
-
台風22・23号の被害に伴う八丈島へ支援物資を送付 コープみらい2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日
-
鳥インフル 米ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月22日