「飼料用米多収日本一」、農水大臣賞など各賞決定2019年2月28日
平成30年度「飼料用米多収日本一」と「飼料用米活用畜産物ブランド日本一」の2つのコンテストで、農林水産大臣賞などの各受賞者が決定し、2月26日、それぞれの主催者から発表された。両コンテストの表彰式は、3月15日、東京大学弥生講堂で行われる。当日は飼料用米普及のためのシンポジウムも併せて開かれる。
 「飼料用米多収日本一」は農水省と(一社)日本飼料用米振興協会が主催しており、今回で3回目となる。また2回目の実施となる「飼料用米活用畜産物ブランド日本一」は(一社)日本養豚協会が主催。いずれも、国産飼料用米の本作化を推進するため、飼料用米の単収向上や飼料用米を活用した畜産物のブランド化でのすぐれた取り組みを表彰することで、その成果を広く紹介するのが目的。
 「飼料用米多収日本一」は「単位収量の部」と「地域の平均単収からの増収の部」の2部門からなり、単位収量の部で農林水産大臣賞を受賞したのは、栃木県の安納成一氏。"北陸193号"を3万8103平方m作付け、10aあたりの収量は901kgだった。地域の平均単収からの増収の部で同賞を受賞したのは、北海道の山口勝利氏。"きたげんき" を2万800平方m作付け、地域の平均単収より10aあたり328.3kgの増収を記録した。
 「飼料用米活用畜産物ブランド日本一」で農林水産大臣賞を受賞したのは、ポークランドグループ(秋田県)の「日本のこめ豚」「米っこ桃豚」。同グループは、平成19年度から"休耕田を活用し飼料用米をエサとして供給する"取り組みを秋田県内で初めて行った。平成29年には約1万t(当初60t)と160倍にまで増収させた。
 その他の受賞者は次の通り(敬称略)。
◎「飼料用米多収日本一」受賞者
▽単位収量の部
・政策統括官賞 長沼靖夫(山口県)
・全国農業協同組合中央会会長賞 農事組合法人二島西代表理事福江豊(山口県)
・全国農業協同組合連合会会長賞 佐藤文親、佐藤公徳(青森県)
・協同組合日本飼料工業会会長賞 長岡愼一(山形県)
・日本農業新聞賞 (株)アグリイワナガ代表取締役岩永新一郎(佐賀県)
▽地域の平均単収からの増収の部
・政策統括官賞 鈴木盛輝(北海道)
・全国農業協同組合中央会会長賞 山田和正(北海道)
・全国農業協同組合連合会会長賞 出島博昭(秋田県)
・協同組合日本飼料工業会会長賞 浅井孝司(北海道)
・日本農業新聞賞 合同会社清水川業務執行社員庄倉 三保子(鳥取県)
◎「飼料用米活用畜産物ブランド日本一」受賞者
・政策統括官賞 「つがる豚」(株)木村牧場(青森県)
・全国農業協同組合中央会会長賞 「大河のおすそわけ神山鶏」石井養鶏農業協同組合(徳島県)
・公益社団法人中央畜産会会長賞 「あいだの米たまご」(酵素飼育米たまご、my米たまご)農事組合法人会田共同養鶏組合(長野県)
【シンポジウム】
 3月15日(金)午前11時から、会場は東京大学弥生講堂(東京都文京区弥生1-1-1 東京大学弥生キャンパス内)
 申込締切は3月13日まで、定員280人で先着順。詳しくは平成30年度「飼料用米多収日本一」及び「飼料用米活用畜産物ブランド日本一」の受賞者の決定及び表彰式の開催について(農水省公式ページ)で。
(関連記事)
・飼料用米普及目指しシンポジウム開催 J-FRA(19.02.20)
・「飼料用米多収日本一」受賞者決定(18.02.27)
・飼料用米活用畜産物ブランド 日本一コンテスト(17.08.03)
重要な記事
最新の記事
- 
            
               酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日
- 
            
               国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日
- 
            
               【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日
- 
            
               2025肥料年度春肥 高度化成は43%値上げ2025年10月31日 2025肥料年度春肥 高度化成は43%値上げ2025年10月31日
- 
            
               クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日
- 
            
               (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日
- 
            
               石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日
- 
            
               秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日
- 
            
               食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日
- 
            
               11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日
- 
            
               組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日
- 
            
               JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日
- 
            
               【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日
- 
            
               農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日 農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日
- 
            
               「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日 「つるおか大産業まつり2025」開催 JA鶴岡2025年10月31日
- 
            
               兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日 兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日
- 
            
               鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日 鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日
- 
            
               こくみん共済 coop ディスクロージャー誌『2025年版 FACT BOOK』発行2025年10月31日 こくみん共済 coop ディスクロージャー誌『2025年版 FACT BOOK』発行2025年10月31日























 
      
     
      
     
      
    

 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
                                   
                                  
 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    





 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    
