「金芽ロウカット玄米」が特許取得 東洋ライス2021年3月25日
東洋ライスは3月24日、「金芽ロウカット玄米」が特許を取得したと発表した。同日開いた記者会見で雜賀慶二社長が経緯などを説明した。
「金芽ロウカット玄米」は玄米表面にある蝋(ロウ)を除去することで、玄米の栄養成分を残しながら白米同様の炊きやすさと良食味を実現。2015年3月の発売以降、毎年出荷量を増やし2019、2020年には玄米カテゴリーで年間売上げ1位を獲得。販売金額は売上2位の商品に約3.2倍の差を付けており、伸長が続く玄米市場を牽引する商品へと成長した。
同商品の特許は、製造機器や製法の特許ではなく、金芽ロウカット玄米というコメ及びその飯そのものの特許となっている。

金芽ロウカット玄米は、(1)玄米の豊富な栄養成分はほぼ同量、(2)白ごはんのようにおいしく食べられる、(3)炊きやすく、消化性にも優れている(4)白ごはんとの比較で糖質32%オフ、カロリー30%オフという特徴をもっている。そして、いかなる機器で製造しようと、いかなる製法でつくろうと、こうした特徴だけではなく、米粒が白米のご飯粒のように長く伸びて粘りもあり、寿司やおむすびにもなるという「金芽ロウカット玄米」のようなコメが、独占排他的な特許権になっているのが、特許取得の大きな特徴だと、同社では強調している。
同社によると、従来から「ロウ層」を除去した玄米商品が存在していたが、これらの商品はいずれもロウ層を均等に除去したものではないため、炊飯すると割れや曲がりなどが発生し、米粒が膨張できないことで粒そのものが伸び切らないなど、従来の玄米ごはんの域を脱したとはいえない品質が多かったという。
「金芽ロウカット玄米」の特許技術は他に類を見ない商品特性から業界の注目度も高く、他者による「投げ込み」といわれる刊行物等提出書が特許庁の審判官に9件提出され、投げ込みの数は食品としては異例なものとなった。特許庁審査官は特許出願における投げ込みの多さから「画期的な発明」と受け止め、特許庁の審査官による特許査定ではなく、特許庁審判長による審決によって特許が確定した。
雜賀社長は「業界から注目される出願で認められ、極めて重みのある特許となった」と2014年の特許出願から約6年に及ぶ審議を振り返り、「滋養強壮の源ともいえる玄米を最大限活かしたコメとして、人々の健康増進、国の医療費削減に貢献していきたい」と話し、更なる金芽ロウカット玄米の流通拡大を目指す考えを示した。
重要な記事
最新の記事
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日