「日本酒イベントカレンダー2023年11月版」発表 日本酒造組合中央会2023年10月26日
全国約1700の酒類メーカーが所属する日本酒造組合中央会は、都内や各地方で開かれる日本酒に関するイベントやトピックスを発信する日本酒イベントカレンダーの2023年11月版を発表した。
「日本酒イベントカレンダー2023年11月版」は、次のとおり。
◎2024新潟清酒達人検定(オンライン検定)
日時:<応募期間>10月25日~12月25日/<オンライン検定日>2024年1月20日
会場:自宅又は受験可能なお好きな場所で受験
内容:毎年「にいがた酒の陣」と同時開催していた新潟清酒達人検定。コロナ禍よりオンラインに移行しました。新潟の清酒へ知識を深め、興味、愛着を持ってもらい、新潟の酒文化の理解を深めてもらうための検定試験。初めてチャレンジする人は「銅の達人」からスタート。「銀の達人」は「銅の達人」合格者、「金の達人」は「銀の達人」合格者となる。「金の達人」はオンラインではなく小論文、実技試験もあるので別日程で開催。
料金:受験料3300円(税込)※試験日に20歳の人は特別受験料2750円(税込)
問い合わせ:025-229-1218 (新潟県酒造組合内新潟清酒達人検定協会)
◎美酒佳肴~宝ヶ池で京の酒を飲み比べ~
日時:11月3日18:00~19:30(受付:17:30)
場所:ザ・プリンス 京都宝ヶ池 京都府京都市左京区岩倉幡枝町1092-2
主催:京都酒造組合・ザ・プリンス 京都宝ヶ池
内容:「京都市清酒の普及の促進に関する条例」が施行され、今年で10周年を記念して、京都酒造組合に参加する蔵元の京の酒飲み比べとホテルブッフェを味わう「美酒佳肴」な乾杯イベントを開催。ホテルスタッフが30銘柄をきき酒して厳選した3蔵元のプレミアムな酒の有料試飲も実施。
料金:1万3000(税込) 定員100人、有料試飲(チケット制)1杯500~1000円(税込)
問い合わせ:TEL:075-366-6246 (京都酒造組合)/075-712-4160(ザ・プリンス 京都宝ヶ池)
◎灘の酒 meets TOKYO.TAKESHIBA
日時:11月5日12:00~15:30
場所:ウォーターズ竹芝(芝生広場)東京都港区海岸1-10-30
主催:灘五郷酒造組合・神戸市・西宮市
内容:灘の酒の有料試飲やキッチンカーによるおつまみの販売など。樽廻船を模したヨットで灘から竹芝まで樽酒を運航させ「灘の下り酒」の到着式も実施。東京メトロウォーキングイベント『東京まちさんぽ×灘五郷』のゴール会場。
料金:入場無料※別途飲食代
問い合わせ:TEL:03-6858-0055エイエイピー鈴木 ※平日の10:00~17:00のみ
◎第14回まつばらマルシェ
日時:11月11日10:00~21:00/12日10:00~15:00
場所:松原中央公園 大阪府松原市田井城1-3-11
主催:松原市
内容:「まつばらマルシェ」は松原市の食品や農畜産物、産業を紹介・販売する南大阪最大級の地産地消フェアで、127ブース出店。約5万人の来場予定のイベント内で大阪地酒の試飲販売。
料金:入場無料※日本酒の販売は別途
問い合わせ:TEL: 06-4792-8533(大阪府酒造組合)
◎発見!ふくしまお魚まつり
日時:11月23日~26日10:00~20:00 ※26日のみ18:00終了
場所:東京都江東区のお台場青海地区P区画特設会場
主催:発見!ふくしまお魚まつり実行委員会
内容:日本最大級の魚食イベント「SAKANA&JAPAN FESTIVAL2023魚ジャパンフェス in お台場」と同時開催で「発見!ふくしまお魚まつり& 食べて応援!ニッポンの幸エリア」を実施。「常磐もの」を始め、福島県産の水産物を使った魚介料理と共に数種類の銘柄を組み合わせた飲み比べセットの販売などを展開。
料金:入場無料※別途飲食代
問い合わせ:TEL:03-6811-1135(SAKANA&JAPAN FESTIVAL実行委員会)
◎金賞受賞蔵の酒を楽しむ夕べ/令和5年福島県秋季鑑評会知事賞受賞式
日時:11月30日 開場:17:30/受賞式:18:00~18:30 /開宴:18:30~
場所:ウェディング エルティ 福島県福島市野田町1-10-41
主催:福島県酒造組合
内容:1年間の各審査会で「金賞」を受賞した25の蔵元が集結。同時に令和5年福島県秋季鑑評会知事賞受賞式も開催。
料金:8000円(税込) 先着300人(定員になり次第終了)
<申し込み方法>
FAX:必要事項を明記し申込み
E-Mail:申込書を添付、または件名「金賞受賞蔵の酒を楽しむ夕べ申込」とし、本文へ必要事項を記載して送信(メール)event@sake-fukushima.jp
※必要事項:氏名・住所(チケット郵送先)・電話番号・年齢(20歳未満の未成年ではない確認のため必須)
問い合わせ:TEL:024-573-2131(金賞受賞蔵の酒を楽しむ会実行委員会 福島県酒造組合事務所内)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日