「日本酒イベントカレンダー2023年11月版」発表 日本酒造組合中央会2023年10月26日
全国約1700の酒類メーカーが所属する日本酒造組合中央会は、都内や各地方で開かれる日本酒に関するイベントやトピックスを発信する日本酒イベントカレンダーの2023年11月版を発表した。
「日本酒イベントカレンダー2023年11月版」は、次のとおり。
◎2024新潟清酒達人検定(オンライン検定)
日時:<応募期間>10月25日~12月25日/<オンライン検定日>2024年1月20日
会場:自宅又は受験可能なお好きな場所で受験
内容:毎年「にいがた酒の陣」と同時開催していた新潟清酒達人検定。コロナ禍よりオンラインに移行しました。新潟の清酒へ知識を深め、興味、愛着を持ってもらい、新潟の酒文化の理解を深めてもらうための検定試験。初めてチャレンジする人は「銅の達人」からスタート。「銀の達人」は「銅の達人」合格者、「金の達人」は「銀の達人」合格者となる。「金の達人」はオンラインではなく小論文、実技試験もあるので別日程で開催。
料金:受験料3300円(税込)※試験日に20歳の人は特別受験料2750円(税込)
問い合わせ:025-229-1218 (新潟県酒造組合内新潟清酒達人検定協会)
◎美酒佳肴~宝ヶ池で京の酒を飲み比べ~
日時:11月3日18:00~19:30(受付:17:30)
場所:ザ・プリンス 京都宝ヶ池 京都府京都市左京区岩倉幡枝町1092-2
主催:京都酒造組合・ザ・プリンス 京都宝ヶ池
内容:「京都市清酒の普及の促進に関する条例」が施行され、今年で10周年を記念して、京都酒造組合に参加する蔵元の京の酒飲み比べとホテルブッフェを味わう「美酒佳肴」な乾杯イベントを開催。ホテルスタッフが30銘柄をきき酒して厳選した3蔵元のプレミアムな酒の有料試飲も実施。
料金:1万3000(税込) 定員100人、有料試飲(チケット制)1杯500~1000円(税込)
問い合わせ:TEL:075-366-6246 (京都酒造組合)/075-712-4160(ザ・プリンス 京都宝ヶ池)
◎灘の酒 meets TOKYO.TAKESHIBA
日時:11月5日12:00~15:30
場所:ウォーターズ竹芝(芝生広場)東京都港区海岸1-10-30
主催:灘五郷酒造組合・神戸市・西宮市
内容:灘の酒の有料試飲やキッチンカーによるおつまみの販売など。樽廻船を模したヨットで灘から竹芝まで樽酒を運航させ「灘の下り酒」の到着式も実施。東京メトロウォーキングイベント『東京まちさんぽ×灘五郷』のゴール会場。
料金:入場無料※別途飲食代
問い合わせ:TEL:03-6858-0055エイエイピー鈴木 ※平日の10:00~17:00のみ
◎第14回まつばらマルシェ
日時:11月11日10:00~21:00/12日10:00~15:00
場所:松原中央公園 大阪府松原市田井城1-3-11
主催:松原市
内容:「まつばらマルシェ」は松原市の食品や農畜産物、産業を紹介・販売する南大阪最大級の地産地消フェアで、127ブース出店。約5万人の来場予定のイベント内で大阪地酒の試飲販売。
料金:入場無料※日本酒の販売は別途
問い合わせ:TEL: 06-4792-8533(大阪府酒造組合)
◎発見!ふくしまお魚まつり
日時:11月23日~26日10:00~20:00 ※26日のみ18:00終了
場所:東京都江東区のお台場青海地区P区画特設会場
主催:発見!ふくしまお魚まつり実行委員会
内容:日本最大級の魚食イベント「SAKANA&JAPAN FESTIVAL2023魚ジャパンフェス in お台場」と同時開催で「発見!ふくしまお魚まつり& 食べて応援!ニッポンの幸エリア」を実施。「常磐もの」を始め、福島県産の水産物を使った魚介料理と共に数種類の銘柄を組み合わせた飲み比べセットの販売などを展開。
料金:入場無料※別途飲食代
問い合わせ:TEL:03-6811-1135(SAKANA&JAPAN FESTIVAL実行委員会)
◎金賞受賞蔵の酒を楽しむ夕べ/令和5年福島県秋季鑑評会知事賞受賞式
日時:11月30日 開場:17:30/受賞式:18:00~18:30 /開宴:18:30~
場所:ウェディング エルティ 福島県福島市野田町1-10-41
主催:福島県酒造組合
内容:1年間の各審査会で「金賞」を受賞した25の蔵元が集結。同時に令和5年福島県秋季鑑評会知事賞受賞式も開催。
料金:8000円(税込) 先着300人(定員になり次第終了)
<申し込み方法>
FAX:必要事項を明記し申込み
E-Mail:申込書を添付、または件名「金賞受賞蔵の酒を楽しむ夕べ申込」とし、本文へ必要事項を記載して送信(メール)event@sake-fukushima.jp
※必要事項:氏名・住所(チケット郵送先)・電話番号・年齢(20歳未満の未成年ではない確認のため必須)
問い合わせ:TEL:024-573-2131(金賞受賞蔵の酒を楽しむ会実行委員会 福島県酒造組合事務所内)
重要な記事
最新の記事
-
農業構造転換へ 自民の推進委が初会合2025年9月10日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
科学捜査研究所を捜査せよ【小松泰信・地方の眼力】2025年9月10日
-
【JA人事】JA江刺(岩手県)小川節男組合長を再任(6月25日)2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日