「コメサミット」に向けた首長会議・市民公開シンポジウム開催 大阪府泉大津市2025年8月19日
大阪府泉大津市は8月26日、「コメがつなぐ自治体間農業連携首長協議会」(通称:コメサミット)の設立に向けた首長会議と市民公開シンポジウムを会場とオンラインで開催する。
泉大津市は、"米"を起点として日本の食料問題の本質に向き合い、「生産地」と「消費地」をつなぐ新たな自治体間ネットワークの構築を目指す全国的な取組みとして2026年の『コメサミット』設立を目指している。今回の首長会議では、コメサミット開催に向けて、設立の趣旨に賛同する全国16自治体の首長が集結。同サミットの連携の方向性を議論するとともに、より広く機運醸成につなげていくため、同日に「市民公開シンポジウム」を開催する。
食料自給率の低下、気候変動、生産者の高齢化、流通の不安定化など課題が複雑に絡み合い、深刻な「食の構造的課題」に直面する日本で、特に主食の"米"をめぐっては、生産と消費の両面から、食を支える仕組みづくりが求められている。
これまでに、学校給食や妊婦支援、市民への米の販売などを通じて自治体が持つ"米の出口"を活用した独自の農業連携モデルを構築してきた泉大津市は、こうした取組みを全国規模へと発展させるネットワークづくりを目的として、生産地・消費地双方の首長が、自治体の立場から「安心・安全な食と農」の実現に向けて議論する場となる『コメサミット』を2026年に立ち上げる。
◎開催概要
日時:8月26日
第1部:首長会議 14:00~15:30
第2部:市民公開シンポジウム 16:00~18:00 ※一般公開
会場:関空泉大津ワシントンホテル(大阪府泉大津市なぎさ町5-1)
◎第1部 首長会議
参加自治体 :16自治体
北海道旭川市、青森県五戸町、長野県南箕輪村、神奈川県鎌倉市、滋賀県東近江市、滋賀県野洲市、滋賀県日野町、兵庫県稲美町、大阪府泉大津市、大阪府高石市、和歌山県かつらぎ町、和歌山県日高川町、岡山県吉備中央町、高知県香南市、熊本県人吉市、沖縄県石垣市
オブザーバー:農林水産省、東洋ライス株式会社
◎第2部 シンポジウム『日本の"食と農"の未来を考える勉強会』(16:00-18:00)】
登壇者:泉大津市長 南出賢一氏、東京大学特任教授 鈴木宣弘氏、東洋ライス株式会社 代表取締役社長 雜賀慶二氏
定員:会場150人(オンラインは無制限)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ミナミトゲヘリカメムシ 県内で初めて確認 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内広域で発生のおそれ 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の果樹全般で初確認 山口県2025年11月25日 -
茨城コシヒカリ1等2万8500円で成約【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月25日 -
人財育成とスマート農業でJAの革新を 農協に関わるシンポジウム開催 東京農大2025年11月25日 -
【全中26年度畜酪政策提案】重点に生産基盤強化、生乳需給安定対策も2025年11月25日 -
【今川直人・農協の核心】農協の農業経営をめぐる環境変化(1)2025年11月25日 -
宮崎で鳥インフル 国内5例目2025年11月25日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 上手な使い方 北興化学工業2025年11月25日 -
有田みかんなど約30点「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年11月25日 -
「みのるダイニング名古屋店」開業3周年特別メニュー提供 JA全農2025年11月25日 -
「いい肉の日は和牛を食べよう2大キャンペーン」25日から開催 JAタウン2025年11月25日 -
コメ騒動にみる階級闘争の現形態【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月25日 -
秋田県森林組合連合会とタイミーの提携を仲介 林業分野へのスポットワーク導入 農林中金2025年11月25日 -
FRDジャパンに出資 サーモントラウト陸上養殖で食料安全保障の確保に貢献 農林中金2025年11月25日 -
フランス2機関と「美食と健康」「発酵」分野でMOU締結 農研機構2025年11月25日 -
「レイミー×Z-GIS連携ソリューション」リリース 専用サイト開設 日本農薬2025年11月25日 -
次世代エレクトロニクス分野の事業拡大に向けてスタートアップへ出資 デンカ2025年11月25日 -
丹波篠山の伝統野菜「山の芋フェア」実施 丹波篠山ブランド産品戦略会議2025年11月25日 -
新農業プロジェクトで秋田県にかほ市の企業誘致認定を取得 INGEN2025年11月25日


































