【クローズアップ:畜産】生乳9月最需要期に「異変」 コロナ禍、天候不順で脱粉在庫急増 農政ジャーナリスト 伊本克宜2021年9月8日
生乳需給に、これまでにない「異変」が起きている。9月上旬の需給最需要期にもかかわらず、北海道から本州への生乳移出が低調で、道内の乳製品在庫、特に脱脂粉乳の過剰が深刻だ。コロナ禍に加え、本州での長雨など天候不順が要因だ。
■酪農団体が緊急対策要請
今後は、需給緩和に伴う乳製品過剰在庫の扱いが政治問題化する可能性がある。
酪農政治連盟は8月下旬、自民党酪政会総会で乳製品過剰在庫解消などを緊急要請した。出席議員からは、過剰在庫が生乳生産調整につながらないか懸念する声などが出た。
国は、直近の需給状況を踏まえ9月末に国家貿易の輸入乳製品枠を判断する。
■道産乳の移出減少
酪農・乳業界の重要課題の一つは9月上旬の生乳需給逼迫にどう対応するのか。だが今年は全く様相が異なっている。
例年は、JA全農の広域需給調整を通じ生乳不足の首都圏などに北海道からミルクタンカー「ほくれん丸」を満載にして運ぶ。だが今年はオーダーが少ない。逆に不足分を道産乳で補うどころか、指定生乳生産者団体の関東生乳販連は「生産が伸び、乳製品に仕向ける加工処理が例年より多い」としている。最需要期に大消費地である首都圏での加工発生は極めて異例だ。それだけ生乳需給緩和を裏付ける。
■学乳キャンセル
不順天候で飲料系の需要が伸びないことに加え、コロナ禍で小中学校の夏期休暇の学校再開を1、2週間遅らせるケースも出ている。それが学校給食向け牛乳のキャンセルにつながり、道産生乳の移出減少にも直結している。
■感染拡大先行き不透明
こうした需給緩和を裏付けるように、Jミルクの最新の生乳需給短信(週報)は、今後の不透明感を増す動向を示した。
コロナ感染拡大に伴う緊急事態宣言の適用地域拡大の影響だ。8月末から9月上旬は、小中学校の夏休みが終わり、同時に学校給食牛乳の時期と重なる。一方で夏ばてから乳牛の生産性は落ち最も生乳需給逼迫となり、通常は北海道から首都圏など都府県へ月単位で7万トン近い大量の生乳の道外移出が迫られる。
それが、夏休みの延長、自宅でのオンライン授業など学乳再開にも影響が出ている。つまりは生乳需給動向にも連動する事態だ。
このため同短信は、コロナ禍の需給動向に注視すると共に、業務用需要の低迷が長引く中で、一層の牛乳・乳製品の家庭内消費の底上げを呼びかけた。
同短信で、一つだけ好材料は足踏み続けていたヨーグルト需要の一部に好転の兆しが見えてきたことだ。約1年ぶりに個食タイプの需要が上向いた。ドリンクタイプ、大容量タイプは引き続き苦戦を強いられている。先の食生活調査の消費動向が反映されつつあるのかもしれない。
■乳業も両極の「K字型」に
コロナ禍は、同じ業種でも事業展開、商品展開によって明暗が分かれ業績が上下に開く〈K字型〉となる傾向が強い。
大手乳業の第1四半期(4~6月期)でも同様だ。最大手・明治HDは巣ごもりの反動から主力ヨーグルト足踏みで減収減益となった。他方で雪印メグミルク、森永乳業とも増収増益を記録した。明治は、免疫力を強調したプロバイオティクスの主力商品R―1が苦戦した。一方で機能性を重視した雪メグ、森永は順調に販売を伸ばした。
ヨーグルトは、最大手・明治の業績動向が全体需要に大きく影響する。もっともR―1は前年売れすぎた反動でもあり、今後の販売巻き返しを強化する。
■脱粉在庫18年ぶりの高水準に
Jミルクが繰り返し、牛乳・乳製品の家庭内需要を強調する背景には、全国の6割の生乳生産を持つ北海道での乳製品在庫の深刻さがある。
特に過剰感が強いのが脱脂粉乳だ。ヨーグルト消費拡大は原料となる脱粉需要に直結する。それだけに、関係者の間ではこれまで以上にヨーグルト需要の推移に注目が集まっている。
こうした中で、脱粉在庫は18年ぶり高水準に達する見込みだ。既にホクレンは、生産者自らの取り組みとして国産の輸入代替に取り組んでいる。財源は昨年度と今年度の2年間で約90億円に達する。プール乳価でキロ2円超に相当する。つまりは酪農家の負担で在庫処理に取り組んでいるわけだ。需給状況によっては、今後、国にもさらなる対応を求める声が高まる見通しだ。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日