配合飼料価格1300円値上げ JA全農2014年3月24日
JA全農は3月20日、4-6月期の配合飼料供給価格を1-3月期にくらべて1トンあたり約1300円値上げすると発表した。
値上げ額は全国全畜種総平均。改定額は地域別・畜種別・銘柄別に異なる。
トウモロコシの輸出国であるウクライナの政情不安からシカゴの相場が上昇していることや大豆粕の値上がりなどが要因となった。
JA全農が合わせて発表した飼料をめぐる情勢は以下のとおり。
【飼料穀物】
トウモロコシのシカゴ定期は昨年12月上旬には1ブッシェル4.3ドル前後で推移していたが、1月発表の米国農務省の需給見通しにおいて期末在庫率が下方修正されたことやウクライナの政情不安から相場は上昇し、同4.8ドルを越える水準となっている。
今後は、米国で新穀の作付面積が減少すると予想されていることや輸出需要が引き続き好調であることから、シカゴ定期は堅調に推移するとの見込み。
【大豆粕】
大豆粕のシカゴ定期は昨年11月下旬までは1トン450ドル前後だったが、米国産大豆の期末在庫率が4%台と低水準にあることや、東南アジア諸国の大豆粕需要が堅調であることから、現在は同510ドル台で推移。
一方、国内大豆粕価格は輸入大豆粕の価格が上昇していることや、国内大豆粕の発生量が減少していることから値上がりが見込まれる。
【海上運賃】
米国ガルフ・日本間のパナマックス型海上運賃は、中国向け大豆や鉄鉱石の輸送需要が増加したため、昨年12月には1トン60ドルを超える水準まで上昇した。その後、中国の旧正月向けの荷動きが落ち着いたことから、現在は同50ドルを下回る水準となっている。
今後は南米産の新穀大豆の輸出が3月下旬から最盛期を迎えるため海上運賃は強含みとなることが見込まれる。
【外国為替】
外国為替は昨年12月上旬には1ドル102円台で推移していたが、雇用統計など米国の経済指標が良好であったことからドルが買われ一時は105円台まで円安が進んだ。その後、アルゼンチンなど新興国の通貨不安から安全通貨である円が買われ、現在は103円前後で推移。
今後は米国の景気回復に加え、日本では金融緩和政策が継続さえる見通しで緩やかに円安が進むと見込まれる。
◇ ◇
今回の価格改定にはウクライナの政情不安によるトウモロコシ相場の値上がりが影響した。
農水省によると、2013/14年度のウクライナのトウモロコシ生産量見込みは史上最高の3100万トンで世界5位。輸出量では3位で約1900万トンとなる見込み(シェアは16.2%)だ。
ウクライナから日本への輸出額(平成25年、以下同)は457億円。農林水産物が60%を占め276億円の実績だ。このうちトウモロコシは66%、181億円を占め61万トンを輸入している。日本のトウモロコシ輸入先では米国、ブラジルに次ぎ第3位で6%を占めている。
(関連記事)
・【特集・JA全農飼料畜産中央研究所養豚研究室】養豚農家の所得向上に直結する研究をめざす(2014.03.18)
・【酪農部】酪農生産基盤の維持へ、需給調整機能を強化 宮崎幹生部長インタビュー(2013.12.24)
・畜酪、基本政策確立を 萬歳全中会長が談話(2013.12.20)
・補給金単価0.25円値上げ 26年度畜酪対策(2013.12.19)
・配合飼料供給価格500円値下げ JA全農(2013.12.17)
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日