天候不順で牛乳類の消費再び減少 Jミルク2022年7月22日
Jミルクは7月21日に需給短信を発表した。天候不順で再び家庭内消費が減少している。
7月11日からの週の牛乳類の家庭内消費は、全国的に暑さが続いた6月27日の週をピークに2週間連続で販売個数が減少した。
牛乳類トータルで販売個数は、前年比94.7%となった。全品目で前年を下回った。
全国的に気温は平年並みだったが、一部地域では豪雨による被害が出るなど降水量が多かったことが消費に影響したと考えられるという。
牛乳の販売個数は2019年同期比で97.6%とコロナ禍前の水準を下回った。ヨーグルト類は6月20日の週以降、3週連続で販売個数が減少している。直近ではとくに大容量タイプが前年を大きく下回った。
全国の新型コロナ感染者数は22日に18万人を超えて過去最大となった。今後の行動制限の有無など業務用・家庭内需要への影響を注視する必要がある。
一方、気象庁の8月の気温予測は東日本、西日本ともに平年よりも高くなる確率が50%と予測されている。飲用向けを中心とした需要増加が期待されることから、広域生乳輸送を通じた安定供給に向けた事前の準備、協力体制を確認することが必要だとしている。
Jミルクは、引き続き需要の喚起や、底上げを図るための取り組み強化が重要としている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
【Jミルク9月牛乳動向】需給緩和で価格下げ傾向2025年10月14日
-
草刈り委託に自治体が補助 「時給1500円」担い手支援2025年10月14日
-
飼料用米作付け 前年比53%減 戦略作物 軒並み減2025年10月14日
-
米価 3週連続低下 4205円2025年10月14日
-
2つの収穫予想 需給を反映できるのはどっち?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月14日
-
農業遺産の次世代への継承を考えるシンポジウム開催 農水省2025年10月14日
-
「サステナウィーク」15日から 持続可能な消費のヒントが見つかる2週間 農水省2025年10月14日
-
賑わいを取り戻す地域のランドマークに 隈研吾氏設計の行徳支店新店舗で地鎮祭 JAいちかわ2025年10月14日
-
JA資材店舗CS甲子園 優勝はJAあおば「八尾営農経済センター」とJAながの「JAファームみゆき」 JA全農2025年10月14日
-
なめらかな食感と上品な甘み 鳥取県産柿「輝太郎フェア」15日から開催 JA全農2025年10月14日
-
インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日
-
松阪牛など「三重の味自慢」約80商品 お得に販売中 JAタウン2025年10月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島県で「マロンゴールド」を収穫 JAタウン2025年10月14日
-
SNS選挙に潜む政治の劣化【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月14日
-
【今川直人・農協の核心】集団個性(アイデンテテイ-)としての社会貢献(2)2025年10月14日
-
「令和7年産 新米PR用POPデータ」無料配布を開始 アサヒパック2025年10月14日
-
「Rice or Die」賛同企業の第2弾を公開 お米消費拡大に向けた連携広がる アサヒパック2025年10月14日
-
腸内細菌由来ポリアミンの作用研究 免疫視点から評価「食品免疫産業賞」受賞 協同乳業2025年10月14日
-
米の成分分析計AN-830 新発売 ケツト科学研究所2025年10月14日