養豚経営管理ツール「Porker」枝肉規格改正に対応 豚肉の美味しさを見える化 Eco-Pork2022年12月1日
養豚のデータによる持続可能化に取り組むアグリテック企業のEco-Porkは、2023年1月に新たに導入される豚枝肉取引新規格改正に対応する、養豚経営管理ツール「Porker」の開発を開始。対応の完了は2023年2月頃を予定しており、Porkerユーザーは追加費用なしで新機能を利用できる。
Porkerメニュー画面
豚の枝肉取引規格は、日本食肉格付協会が定める規格で、26年ぶりの改正となる。今回の改正で、格付の各等級の重量範囲を引き上げるとともに、豚枝肉での美味しさの成分と言われるオレイン酸などの脂肪酸組成の測定結果の提供も開始。牛肉のA5ランクなどのわかりやすい基準がある中、豚肉も消費者がスーパーで手に取る豚肉が「どのような等級で、どういった成分を含むか」などの情報がすぐに分かるような未来に近づく規格改正となる。
「Porker」は、養豚DXを実現する経営管理ツール。分娩から出荷までの全過程をクラウド上に記録し、農場で生育している豚の数、生育状況、豚舎の温度管理などの情報を見える化し、生産性改善へとつなげる。新たな規格に対応することで、①美味しさの判断基準となる体組成データの記録、②新規格に対応した出荷体重管理を自由に設定、③Porkerユーザー間同士や全国平均値との比較という3つの機能を備える。
近年の飼料高騰が養豚農家の経営を圧迫する中、美味しい豚を生産することがきちんと評価されれば、農家は適正な利益を得ることができるようになると期待される。
規格改正による変更点
最新の記事
-
【特殊報】かんしょにサツマイモ炭腐病 県内で初めて確認 岐阜県2023年2月7日
-
【特殊報】トマトにクロテンコナカイガラムシ 県内で初めて確認 岐阜県2023年2月7日
-
【特殊報】フィロデンドロンにモトジロアザミウマ 県内で初めて確認 岐阜県2023年2月7日
-
回転すし店などの迷惑行為で野村農相 「消費者に大変な不安与える 厳正対処を」2023年2月7日
-
第40回全農日本カーリング選手権 日本代表は「SC軽井沢クラブ」「LOCOSOLARE」2023年2月7日
-
支店店舗のレイアウト変更は、現場職員が計画しよう!【JAまるごと相談室・伊藤喜代次】2023年2月7日
-
農家の収益化&無農薬化促進 実証実験の参加者募集「ミズニゴール2.0」提供開始 ハタケホットケ2023年2月7日
-
川崎市に6次化農業&実習施設「Fun Eat Makers」オープン コネクトアラウンド2023年2月7日
-
春物商品やトラクターなど2月セール「農機具王新潟店」で初開催 リンク2023年2月7日
-
見た目は白米 食物繊維は6.6倍「白米好きのためのもち麦」新発売 はくばく2023年2月7日
-
ドローン写真測量で果樹枝構造を可視化、自動計測が可能に ソフトウェア化しオンラインで公開 東京大学大学院など2023年2月7日
-
売上高は4.2%増 2023年度3月期第3四半期決算短信 トーモク2023年2月7日
-
味変アイデアも満載「『おもちの相棒』総選挙」結果発表 パルシステム2023年2月7日
-
東京農大と共同研究 日本酒への異なる包装容器の可能性を検討 Agnavi2023年2月7日
-
鳥インフル フランス2県からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年2月7日
-
生協宅配「おためし宅配」開始 会員制宅配サービスで初 パルシステム2023年2月7日
-
次世代施設園芸の省力化、コスト削減 生産者向けセミナー開催 サカタのタネ×ダイキン2023年2月7日
-
国家安全保障戦略等の「安保3文書」へ反対声明を発表 生活クラブ連合会2023年2月7日
-
花粉症を緩和「じゃばら」商品 健康博覧会2023に出展 ファイブワン2023年2月7日
-
G7広島サミットへ 広島県産農産物など使用「ひろしまパスタ」発信 カゴメ2023年2月7日