国の緊急酪農対策事業でプログラム作成ミス 補助金4550万円過払い 農水省など謝罪2023年5月26日
配合飼料価格の高騰で苦しむ酪農家を支援する国の飼料価格高騰緊急対策事業で、補助の対象となる牛を抽出するプログラムにミスがあり、全国で2349戸の生産者に対して計約4550万円の過払いがあったことが分かり、5月26日、農水省とプログラムを作成した独立行政法人家畜改良センターが謝罪した。
同事業は、ウクライナ危機などで配合飼料が高騰する中、国産粗飼料の利用拡大などに取り組む生産者に牛の頭数に応じて、1頭1万円(北海道は7200円)の補助金を交付する内容。
同省の説明によると、制度の対象となるのは、26か月齢以上の経産牛で、令和4年4月1日時点か10月1日時点のうち少ない方の頭数。家畜改良センターが牛個体識別台帳からデータを抽出してJAなどを通じて生産者に対象頭数を連絡し、申請を受けつける流れとなっていた。
ところが同センターの担当職員が抽出プログラムを誤って作成し「基準日からデータ抽出作業日」までに経産牛となった牛も抽出してしまったため、全国で計2349戸の生産者に対して5602頭分、計4554万8000円の過払いがあったことが分かったという。
同省はこれを受けて過払いがあった生産者のうち、同事業の第二期対策でも補助金を申請する生産者に対しては過払い分を差し引いて支払い、第二期対策で申請しない生産者には返還をお願いするとしている。同省は「第二期で申請しない方の中には離農された方もいると思われ、大変心苦しいが、返還へのご理解をいただきたい」と話している。
また、同センターは「関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫びするとともに再発防止に努めてまいります」とのコメントを出した。
最新の記事
-
【注意報】トマトにトマト黄化葉巻病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年12月5日
-
第48回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール 各賞が決定 JA全中2023年12月5日
-
堂島取がコメ先物本上場に向け再起動【熊野孝文・米マーケット情報】2023年12月5日
-
石川佳純が子どもたちに卓球指導「47都道府県サンクスツアー」富山県で開催 JA全農2023年12月5日
-
「ゆるふわたいむ」雪平莉左監修「みのるの旬たっぷり定食」提供 JA全農2023年12月5日
-
「白バラ牛乳」と「ニッポンエール」初のWブランド「福岡県産あまおう苺ミルクバー」発売 JA全農2023年12月5日
-
鳥インフル ワシントン州、ノースダコタ州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年12月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年12月5日
-
「和食」ユネスコ無形文化遺産登録10周年「行くぜっ!にっぽんの和食」キャンペーン実施 農水省2023年12月5日
-
抑草のための水田深水管理 イネ深水抵抗性に関わるゲノム領域を特定2023年12月5日
-
日本最大級のサツマイモの祭典「さつまいも博2024」出店店舗を発表2023年12月5日
-
特別支援学校の生徒による販売会 熊谷の物流センターで初めて開催 パルシステム2023年12月5日
-
中国香港駐在員事務所 11月15日に閉鎖 農林中金2023年12月5日
-
創業100周年記念 2024年紅白福袋 数量限定で販売開始 エスビー食品2023年12月5日
-
生乳のおいしさが味わえる「那須でつくったモッツァレラチーズ」数量限定で登場 生活クラブ2023年12月5日
-
CO・OP共済「子ども・学生未来応援プロジェクト」マイページ登録・利用につき30円を寄付2023年12月5日
-
『農林水産業由来』のカーボンクレジット 媒介業務開始 農林中金2023年12月5日
-
「エコプロ2023」2050年カーボンニュートラル実現へ向けた取り組み展示 デンカ2023年12月5日
-
子会社の農業用ポリオレフィンフィルム事業 タキロンシーアイグループへ承継 住友化学2023年12月5日
-
バイオマスレジンホールディングスと包括連携協定を締結 ヤマガタデザイン2023年12月5日