人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
SPヘッダー:石原バイオサイエンス・クロスアウトフロアブル
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

酪農経営向け「飼料設計支援プログラム」公開 利用申請を受付開始 農研機構2024年6月19日

一覧へ

農研機構は、農業生産者・行政団体向けに酪農経営向け「飼料設計支援プログラム」をGoogle Colaboratory上に無料公開。6月18日から利用申請の受付を開始した。

これまで農研機構が配布していた「搾乳牛向け飼料設計支援プログラム」は、搾乳牛のみが対象だったが、今回の「飼料設計支援プログラム」は搾乳牛に加え、乾乳牛と育成牛も対象となった。目標乳量、頭数、経営耕地面積、飼料の栄養価および単価等の各種前提条件を記述したExcelファイルをプログラムにアップロードすることで、経営全体で最も低コストな飼料メニュー設計案と自給飼料作付け案を同時に提示できる。

また、「搾乳牛向け飼料設計支援プログラム」では、利用者が自らのPCにPython環境を構築する必要があったが、「飼料設計支援プログラム」は、農業生産者・行政団体が利用する場合、新たに環境を構築することなく、利用申請・承認を経ることでGoogle Colaboratory上のプログラムにアクセス可能になり、Web上でプログラムを実行できる。

Google Colaboratoryは、ブラウザから直接Python(プログラミング言語の一種)のプログラムを記述・実行できる、Google提供のサービス。

「飼料設計支援プログラム」の概要

「飼料設計支援プログラム」の概要

◎利用申請方法
農業生産者・行政団体:利用にあたってはGoogleアカウントが必要。利用を希望する際は、Googleアカウントを取得の上、以下の連絡先まで連絡を。利用申請・承認後、
無償で提供する。

民間企業等:利用契約の後に、Google Colaboratory上ではなく、自分のPC上に構築したPython環境下で動作するプログラム一式を有償で提供。利用を希望する場合は以下の連絡先まで連絡を。

<連絡先>
農研機構北海道農業
研究 センター 広報チーム(メール)cryoforum@ml.affrc.go.jp

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る