「つながろう」から「まもろう」へ新たな挑戦を JA全国女性大会に向けて 女性協・洞口ひろみ会長に聞く(2)2023年1月24日
「つながろう」から「まもろう」へ新たな挑戦を JA全国女性大会に向けて 女性協・洞口ひろみ会長に聞く(1)から続く
子ども食堂を運営 子どもや一人暮らしの高齢者のために
――会長も地域で子ども食堂を運営していますが、改めてそのきっかけや活動の意義などをお聞かせください。
最初はやはり規格外の野菜などが出たときに、捨ててしまうわけにはいかず、かといって自分の家で消費するのも限度があるということもあるなか、ご飯をきちんと食べられない子どもやご飯の用意ができなくなっている老夫婦や高齢の一人暮らしの方などに月1回でもいいから近くの公民館に来ていただけるなら、地元の米や野菜で作った食事を提供しようと始めました。
ただ、コロナ禍で公民館で食べることができなくなったため弁当に切り替えました。また、無料で差し上げるというのはよくないと一律300円いただいています。弁当のほかにフードバンクから提供されている飲み物、お菓子、アイスクリームなども渡しています。
利用者側でも生まれる新たなつながり
弁当は栄養のバランスを考え、しかも季節にあった、たとえば5月ならタケノコご飯にするといった工夫をしています。
名前は「ふれあいカフェ」です。大人から子どもまで集まれる場所にしたいと考えてきました。月に1回ですがおしゃべりのために集まってもらってもいいと思っています。
運営は女性部と福祉委員会が一緒になってやっています。そのほか児童委員、ボランティアの方も関わっています。必ず地域を巻き込むことが大事です。いろいろな立場の人と知り合うことにもなりますから。最初は弁当の注文は公民館で申込書に書いてもらっていたんですが、参加している若い人たちがそれをQRコードにしてくれて、簡単に注文が集計できるようになりました。
利用者の側でも、たとえば隣の家が共働きで親の帰宅が遅いからと弁当を自分の分と一緒に頼み、届けてあげるというつながりも生まれています。
一方で食材を提供する農業者としては農業を持続させるために、たい肥の利用を進めるといった課題があります。肥料価格が高くなっていることもありますが、化学肥料を減らすという、農産物の作り方を変えていく取り組みです。こういう取り組みをし、それを子ども食堂で「今日の野菜はこういう作り方をしました」と伝えていければいいと考えています。
――子ども食堂は、地域の農業の姿を伝える場でもあるわけですね。
そうです。ただ食事を提供するのではなくて農業への理解を広める場でもあるわけです。ですから小さなことですが、有機肥料をもう少し使っていくということを女性部で呼びかけていくことも大事ではないかと思います。
環境保全型農業や生協との連携も女性に期待
――JAへの女性参画など今後の取り組み、JAグループへのメッセージなどがあればお聞かせください。
1人、2人の女性役員では女性の力は発揮できないと思います。4人、5人ぐらいいなければ、女性の声を聞いてJAの事業や活動を考えるということはなかなかならないと思います。女性部の方々は地域とともに活躍することができるのが特権ですから、そういう活動の姿を続けて見せていくことが大事ですね。それから持続可能な地球を守るために、環境保全型農業、有機農業への挑戦も女性に期待したいと思います。
また、生協と連携することで女性部の活動が見えてくるのではないかと考えています。消費者の立場も話を聞いて勉強になるのではないか。それぞれ特徴ある女性の組織・活動と地域でつながっていこうということです。フレッシュミズのみなさんの活動やアイデアにも期待したいと思います。
まだコロナ禍は続きそうですし、物価高騰もありますが、女性にとって楽しく、わくわくするような魅力ある女性組織をめざしたいですね。
最新の記事
-
「地獄のように苦しみ、廃業した」 酪農・畜産危機打開へ緊急支援求め農水省に要請 農民連2023年3月29日
-
環境負荷軽減へ「グリーンメニュー」 全国にモデルJA設定を 「適正価格」にも意欲 JA全農2023年3月29日
-
飼料用米多収日本一 10a916㎏ 長戸北部営農組合 木村透さん(茨城)2023年3月29日
-
JA共済のガバナンス、業務評価体系を議論 規制改革WG2023年3月29日
-
「みのりカフェ長崎駅店 」開業1周年記念 長崎県産食材使用の特別メニュー提供 JA全農2023年3月29日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2023年3月29日
-
農林水産省は文化庁に続け【小松泰信・地方の眼力】2023年3月29日
-
「マイページ」拡充 病気・けがの共済金請求がWEBで完結 こくみん共済 coop〈全労済〉2023年3月29日
-
東京都町田市と包括連携協定を締結「新しい里山づくり」推進 LOCAL BAMBOO2023年3月29日
-
貴島明日香の「ゆるふわたいむ」食リポで「JAタウン」の気になる商品を紹介2023年3月29日
-
鹿児島黒牛やウナギがお得 鹿児島の味「ふるさと便」年度末大決算セール開催中 JAタウン2023年3月29日
-
肉の日で29%増量「お肉たっぷりビーフペッパーライス」がお得 ペッパーランチ2023年3月29日
-
工藤阿須加が語る八ヶ岳の「農」風景『八ヶ岳デイズvol.24』発売 東京ニュース通信社2023年3月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」開催 約200商品が特別価格 JAタウン2023年3月29日
-
社会人向け週末農業学校「アグリイノベーション大学校」JGAP認証を取得 マイファーム2023年3月29日
-
環境と養蜂の未来「Eco&Bee CPS」プロジェクト 千葉・流山高校と連携 東京農大2023年3月29日
-
花育活動を応援「学校花壇&菜園応援プロジェクト2023」参加校を募集 住友化学園芸2023年3月29日
-
サステナブルな酪農へ 国内初の牛乳生産に関わるCFP算定に着手 明治2023年3月29日
-
エシカル消費への共感と行動を広める「TOKYOエシカル」に参画 コープみらい2023年3月29日
-
アルビレックス新潟を応援「コメリサンクスデー」4月15日に開催 コメリ2023年3月29日