教育文化で地域輝く 家の光文化賞JAトップフォーラム2015年8月7日
自己改革の実践を学ぶ
家の光協会と家の光文化賞農協懇話会は8月3、4日、東京都内で「家の光文化賞JAトップフォーラム2015」を開いた。メインテーマ「JAが地域でさらに輝くために」、サブテーマ「自己改革の実践に向けて、いかにJA教育文化活動に取り組むか」で、実践報告をもとにディスカッションした。全国からJAの役員ら、約420人が参加した。
実践報告では、東京都のJA東京むさしが、組合員教育事業として設けた「組合員大学」の取り組みを報告。次世代を担う組合員を対象にリーダー的な人材育成を目的とする。そのための実行委員会を組織してJAにとってなにが最も重要なのかという講座内容を検討したことに特徴がある。
委員は常勤役員のほか、青壮年部、生産組織、女性部などの代表で構成。「組合員主体の組合員大学が形づくられた」と、同JAの田中信明組合長は振り返る。
それぞれ1年で10回の基礎講座、専門講座からなり、内容は座学のほか税関、県外、海外視察などもある。修了生はJAの非常勤理事や地区運営委員などで活躍している。田中組合長は「農協組織の中にいる人以外にも輪を広げたい」と意欲を示す。
石川県のJA小松市が1支店1協同活動として「ふれあい行動プラン」の取り組みを報告。支店ごとに地区の理事、支店運営委員、支店の組合員組織、支店職員の意見を聞き、支店自ら計画をつくり、実行する。
その一つが小学校での食農教育で、総合学習の中で、支店運営委員会が食農教育プログラムを提供。田植え、稲刈りの体験学習のほか、支店長や営農担当者が「先生」となって、定期的に授業を行う。
同JAの西沢耕一組合長は、このプランを通じて、「職員のモチベーションが高まり、組合員との新たな関係性が生まれ、JAの事業にも成果として反映されてきた」と言う。
総合討議では、(1)協同組合への理解促進と、支店の協同活動、(2)いま求められる教育文化活動の要点、(3)JAトップにはどのようなビジョン、理念が求められるか―について意見交換した。
特に協同組合への理解を得るために必要な支店の活動が焦点になり、JAの職員は地元消防団への参加、PTA、営農組合の役員などを積極的に担うべきだと言う。また協同活動を支店だけでなく、JAの1部署1協同活動としても展開しているJA(静岡県JAとぴあ浜松)から「農協改革の要点は、いかに地域に溶け込むかにある」との発言があった。
支店活動の悩みの一つはマンネリ化。「支店運営委員は、できれば1年で交代させたい」、「活動の成果は漢方薬のようなもの。すぐに成果はあがらない。じわじわ効いてくるもの」、「参加者の増加で評価するのでなく、少しでも前進することを考えるべき」、「トップダウンでは限界がある。ボトムアップの活動が重要」などの意見が出た。
教育文化活動の要点については、「先輩たちが、どのような思いで協同組合をつくったか。これを次世代へ伝え、組合員の農協であることを分かってもらうことが重要」、「組合員のJAへの信頼は厚い。それに磨きをかけることで教育文化活動を強め、さらに信頼を高めたい」などの発言があった。
なお、トップセミナーは2日目、(一社)長野県農協地域開発機構の西井賢悟主任研究員が支店協同活動の到達点と今後の課題について特別講演。さらに日本金融財政研究所の菊池英博所長が記念講演で、農業と地域社会を崩壊させる新自由主義に対して、日本はどう防衛すべきかについて話した。
(写真)支店活動について意見交換するトップフォーラム
(関連記事)
・『家の光』創刊90周年を祝った全国家の光大会 (15.02.26)
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日
-
全国のうまいもの大集合「日本全国ふるさとマルシェ」東京国際フォーラムで開催2025年9月16日
-
産地とスーパーをつなぐプラットフォーム「みらいマルシェ」10月から米の取引開始2025年9月16日
-
3つの機能性「野菜一日これ一杯トリプルケア」大容量で新発売 カゴメ2025年9月16日
-
「国民一人ひとりの権利」九州大学教授招き学習会実施 パルシステム2025年9月16日