拓け!地域・農業・未来 第65回JA全国青年大会開催2019年2月20日
・「食料安全保障」確保を特別決議
JA全青協(全国農協青年組織協議会)は2月19、20日の両日、東京都内で第65回JA全国青年大会を開いた。大会には全国から約1500人の盟友が参加し、「青年の主張」や「活動発表」などで交流を深めた。「JA青年の主張全国大会」では熊本県JA鹿本青年部の横田大輔さんが最優秀賞(JA全中会長賞)を、「JA青年組織活動実績発表全国大会」では長野県JA信州うえだ青年部が最優秀賞(千石興太郎賞)を受賞した。なお大会は、「食料・農業・農村基本政策および食料安全保障」で特別決議を採択した。
(写真)食料安全保障を決議したJA全国青年大会
今回の大会のメインタイトルは「繋げ!協同 新しい時代へ」で、サブタイトルが「拓け!地域・農業・未来」。主催者のJA全青協・水野喜徳会長は、特に青年部が取り組んでいるポリシーブック(政策提言集)の役割を強調し、「ポリシーブックを有効に活用し、地域、農業、協同を次世代へ繋いでいく責任が、青年部にはある」とあいさつした。
来賓の吉川貴盛農水大臣は日本の農業の将来についてロボットやドローンなどによる「スマート農業」と輸出の可能性に触れ、「新しい技術、市場のニーズにチャレンジし、新しい農業・農村づくりの原動力なって欲しい」と激励した。また中家徹・JA全中会長は、いま実施しているアンケート調査について「調査の結果を真摯に受け止め、対話を通じて自己改革を遂行し、組合員から『なくてはならない農協』と評価されるようにしたい」と述べた。
全中会長賞に横田さん(JA鹿本青年部)
千石興太郎賞に信州うえだ青年部
大会メインの「青年の主張」は、全国6ブロックから6人が登壇。JA全中会長賞を得た熊本県JA鹿本青年部の横田大輔さんは「変化と共に~希望の未来人(みらいびと)(後継者)をもてナス~」のテーマで、勤めをやめて、父親のナス栽培を引き継ぎ、青年部やJAのナス部会で仲間とともに、雇用問題やほ場の集約、品種転換、出荷体制などに取り組んだ。こうした「課題を客観的に分析し、提案しながら実践してきた」ことが評価された。
また「活動実績発表」は、同じくブロックごとに選ばれた6組織が発表し、千石興太郎賞を得たJA信州うえだ青年部のテーマは「自・盟・農・地」。元プロサッカー選手とタッグを組んで、食農教育や農作業支援などを行う「かいぶつのたね」プロジェクト、盟友の養豚農家の豚肉加工、真田家由来の赤を使った「真田REDアップル」のブランド化に取り組んでいる。「4つの目標の位置付けが明確で、JA改革につながるものがある」として、審査員の高い評価を得た。
(写真)熊本県JA鹿本青年部の横田大輔さん
2日目に行ったパネルディスカッションのテーマは「JA総合事業フォーラム~JA総合事業は地域農業の原動力~」。JAの総合事業を実感しているか、JAの支所を身近に感じるか、気軽に相談できるJA職員がいるかなどの質問を、会場の参加者に投げかけ、スマートフォンで即時回答することで議論を盛り上げた。総じて8割ほどの肯定の回答があり、これをどう評価するかでさまざまな意見が出た。
大会は最後に大会宣言と特別決議を採択。大会宣言では「農業が持つ食料安全保障機能の重要性がとわれる今、取り巻く厳しい情勢をJAグループとともに乗り越え、一人でも多くの国民消費者に食と農の価値を伝え、安心・安全そして安定的な食料供給の責務を引き続き果たしていく」と、食料確保の重要性を強調した。そのためには食料・農業・農村基本計画の見直しに当たって「食料安全保障を国の基本政策として明確に位置付け、青年農業者が農業経営の長期的な展望を図れるよう、現場の意見に立脚した議論を踏まえつつ、生産基盤の維持・拡大をはかることを強く求める」と特別決議した。
(写真)JA信州うえだ杉山明さん(発表者)
(関連記事)
【座談会】ポリシーブックを核に「農」の価値 広くアピール(1)(2019.02.19)
【レポート・JAいるま野東部後継者部会】落ち葉掃きは未来への富(2019.02.18)
【提言・若き農業者へ】外に開いた活動で農村地域の未来を【金子勝・立教大学大学院特任教授】(2019.02.15)
【提言】JA青年部に期待する 食を軽んじた国は亡びる 須藤正敏・JA全中副会長(2019.02.14)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日